マカオのシンボル・マカオタワー~マカオ10 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

マカオのシンボル・マカオタワー~マカオ10

マカオ半島の南部に高さ338mのマカオタワーがある。2001年末に完成したマカオタワーだ。マカオ半島のほぼ最南端にあり,都心部から少し離れている。東京タワーより5m高くしてあるのは,対抗意識からか。アジアにはタワーものが多い。上海の東方明珠塔はその典型だ。電波塔を兼ねているので,高い方がいいのだろう。マカオタワーはマカオのとある億万長者が作ったもので,カジノと関係があるのかないのかわからないが,ラスベガスにあるホテル&カジノのストラトスフィア・タワーとデザインがそっくりだ。展望フロアーからの景色はストラトスフィア・タワーからの方がはるかによい。
街の中心部では高いビルが多いので,街中からこのタワーは見えないが,タイパ島に行く橋の上からはよく見える。何の目的で作ったかはわからないが,58階に屋内展望台,59階と60階にレストラン(60階は回転レストラン),61階に屋外展望台がある(58階以上は有料)。台湾でも韓国でも,国でいちばん高いビルに上ったが,マカオでいちばん高いマカオタワーには上らなかった。今回は暴風雨で到着が8時間も遅れ,一晩無駄になったので,ここに行く時間は1分たりともなし。このタワーからの眺めはすごいだろうが,夏場は靄っていたり,曇っていたりして湿度も高いので,ほとんど遠景は期待できない。秋から春にかけて上るのがベストだ。タワーにはアトラクションが各種あり,例えば,『スカイ・ウォークX(エックス)』,地上216mの地点の外側の手すりも柵もないところを命綱を付けて歩くというもの。足がすくむことは間違いなし。さらに,『スカイ・ジャンプ』は233m地点からのバンジージャンプで,高所恐怖症の人間は展望台に上ることすら勧められない。これ以外にも,100mの地点から338mの地点まで外にあるハシゴを登る『スカイ・クライム』などもある。窓の外を人が歩いていたり,バンジージャンプする人が今にも飛び込もうとしていたりするのを見ると気絶してしまうだろう。【2008/9/21(日) 午後 0:40】

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1593870/30/45470630/img_0


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント