女子高生御用達夜市~台北87 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

女子高生御用達夜市~台北87

士林,景美,師大,基隆,公館に続く夜市シリーズ第6弾!とにかく夜市があちこちにある台北にあって,ここ寧夏街夜市(ニンシャーイエスー)は,民生西路と南京西路に挟まれた一本道の比較的小規模の夜市である。夜市とはいっても午後3時くらいから営業をしている店が多い。訪れた時間も午後4時前で,まだ開いていない店も多かった。たまたま通りがかっただけの夜市なので,今までの夜市のように徹底的に写真を撮りまくることはできなかった。この時間帯は中高校生の下校時刻にあたるので,帰り道がてらここで食べていく学生が多い。まとまって女子高生が見られる夜市ではある。他の夜市ではなかなか見ることのできない光景かもしれない。

この夜市の特徴は物販ではなく,食が専門である。グルメの殿堂とも言われつつあり,観光客も少なくない。台湾中のB級フードが集合しているので,大きな夜市に行くよりは移動せずに,台湾の食が制覇できると思える。あいにく,MRTの中山駅からは少し歩く(徒歩8~10分)ので,利便性はいまいちだが,士林のように大混雑することもないので,日本の縁日気分で手軽に楽しめる夜市だ。一本道には屋台や露店がずらりと並び,夜になると人出も多くなるだろうと想像できるが,午後4時前では人もまばらでちょっと寂しい。また,仕込みに忙しい時間帯で,まだ本格的に商売をやるような雰囲気でもない。それでも営業している店もあるし,食べている人もいないではない。近くの中山駅界隈はホテルも多いので,その辺りに宿泊すれば,この夜市は徒歩圏になり,小腹がすけば,毎日夜遅くなっても来られるだろう。それにしても夜市をよくまわったものだ。【2008/9/7(日) 午後 1:00】

南から入ると,この先に寧夏街夜市がある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_0

まだ準備中の屋台もある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_1

夜市全体はこんな感じ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_2

女子高生の「おやつストリート」化している
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_4

屋台や露店の数々
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_10

ドラえもんのドラ焼きもあったが,「ワガツ」って?「ツ」と「シ」の区別ができていない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/59/45138759/img_11

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
ドラヤキって日本語で書いてある。漢字は読めないことはない。
2008-09-11-14:46 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
台湾では何でも漢字で書かれているので,日本人には親しみもあり,安心できる国です。漢字でイメージできるのはとても便利です。
2008-09-13-10:57 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
『ワカツ』食べたいです ̄m ̄。
2008-09-15-10:24 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
日本ではおなじみの「ワカツ」ですが,台湾ではどんな味なんでしょうか?
2008-09-16-20:28 yukky
[ 返信 * 編集 ]