人気沸騰!ウォーターポロとビリヤード~マルタ34 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

人気沸騰!ウォーターポロとビリヤード~マルタ34

ウォーターポロは水球のことである。もともとイギリスが発祥なので,イギリスの支配を受けていたマルタでもさかんなようだ。マルタにはサンジュリアンの入り江にウォーターポロのプールがある。観光地の入り江にポツンとあるこのプール,路線バスで通る度に気になるプールだが,ほとんど使われている様子がないのは残念で,たまに人影を見るだけだ。シーズンが7~9月なので,仕方ないのか?プールのあるバルータ湾の南側にはモン・カルメル教会の優美な姿が見えるので,教会を眺めながらのウォーターポロ見物となる。【2008/9/7(日) 午前 10:08】

バルータ湾の入り江にあるウォーターポロのプール
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/51/45136551/img_0


プールの目の前にあるモン・カルメル教会
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/51/45136551/img_1


一方,マルタでは今ビリヤードがさかんらしい。マルサシュロックのレストランではビリヤードのTV放送を流していたし,パーチェヴィルのショッピングセンターではセンターステージにビリヤード台を置いて,実演をしていた。こちらは素人かと思うくらい下手だった。好きこそ物の上手なれ,なのか下手でも構わず,暇があればビリヤードをやっているのかもしれないが,個人の家に台が置かれているわけもなく,どこかにビリヤード場があって,そこで練習し,試合もするのだろう。最後にマルタ国際空港のイミグレーション通過後のカフェにビリヤード台があったが,飛行機を待つ間にビリヤードをするということらしいが,途中で搭乗が始まったら止めざるを得なくなり,後味の悪いことになりはしないか?

ショッピングセンターのステージにあるビリヤード台
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/51/45136551/img_2


マルタ国際空港のカフェにあるビリヤード台
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/51/45136551/img_3


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/51/45136551/img_4


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
マルタの空港にはビリヤード、ラスベガス空港にはスロットマシーンと、所変わればですね。
羽田にはパチンコ台はないのかなぁ、待ち時間が少ない時には意外に玉の出が良いことが多いのだが・・・・・(^^)v
2008-09-09-23:32 ハーレー
[ 返信 * 編集 ]
No title
時間がないときや,もうどうでもいいといったときに,玉が出るのはどうしてでしょうか。羽田にもパチンコといわず,スロットが欲しいところですね。夢中になって乗り遅れる人が続発ですね。
2008-09-13-10:47 yukky
[ 返信 * 編集 ]