「王老吉」ドリンク~広州12
▼広州でよく見かけた缶入りドリンクである。味は砂糖の甘さが強く何を飲んでいるかわからないほどのまずいドリンクで,何やら漢方でも入っているだ。自販機にも,レストランメニューにもあるのだから有名なドリンクだと思うが,と調べてみると,やはり中国人の定番ドリンクで,街角の涼茶を缶にしたものらしく,中国ではどこでも飲める国民的飲料にまでなっているようだ。 |
涼茶はもともと,由来は漢方で,「のぼせ」を取るためのものだ。熱いものや辛いものを食べると身体的にも精神的にも,体内の熱が上がり,一種の「のぼせ」状態になるので,それを冷ますためのドリンクだ。だから,この王老吉は火鍋や中華などの店には当然常備されているということだ。【2008/8/31(日) 午後 6:45】 |
↓中国国民的飲料「王老吉」

飲食店だけでなく,どこでも売られているので,気軽に飲め,中国人は愛飲しているらしい。漢方を常日頃から体内に取り入れるのは中国だけでなく韓国,台湾も同じで,東アジア文化圏の特徴である。日本は東アジアなのにもかかわらずこの文化圏からははみ出している。 |
どこの国にも,国民的ドリンクがあるものだが(例えば,マルタではキニー),このドリンクもそれに近い。しかし,飲みやすさという観点でみると,マルタのキニーに比べて,かなり飲みにくいと思う。しかし,健康という観点では,マルタのキニーを飲むよりは,こちらの方が絶対にいいだろう。漢方が入っているから当たり前だが,実は漢方は続けることが必須であって,一度限りでは効果はない。となると,この「王老吉」ドリンクを飲み続けることが健康につながることになる。 |

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
CD買うなら中国が絶対お得!~広州17 2009/09/22
-
コンビニにくちばしが~広州16 2009/06/30
-
広州のスタバ~広州15 2009/06/03
-
珠江の輝き~広州14 2008/09/21
-
上下九路の賑わい~広州13 2008/09/07
-
「王老吉」ドリンク~広州12 2008/08/31
-
租界地・沙面~広州11 2008/07/11
-
カエルの受難~広州10 2008/06/28
-
しゃぶしゃぶは人気沸騰?~広州9 2008/06/21
-
10~20元あればけっこう衣類も靴も買える~広州8 2008/04/23
-
物価は日本の5分の1以下~広州7 2008/03/29
-
Last Modified :