台北コンビニウォッチング4・セブンイレブン編2~台北86 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

台北コンビニウォッチング4・セブンイレブン編2~台北86

商品に,もともとの量と同じくらいのおまけが付いてくる韓国には及ばないが,「3個買うと1個プレゼント」というようなアメリカナイズされた宣伝文句で売ろうとすることが台湾では多い。とくにコンビニではどこのチェーンを問わず必ず年中実施されている。たいして欲しいと思える物はないが,消費者はついつい手を伸ばしてしまうのだろう。雑貨系もそこそこ品揃えがあるので,急なときには重宝する。シャープペンシルが「自動鉛筆」というのは一目見ればわかるが,それ以外はメーカーが苦心して考え出したような,わかるようでわからないネーミングになっていて,特に日本人は購入しようとした際に迷ってしまうだろう。

ATMやコピー&ファックスは必須である。本も日本と似たような品揃え(雑誌・文庫・地図類)で,もちろんマンガもあるが,置いてある場所は日本のように窓際ではない。窓際はカウンター式のテーブルとイスになっていて,購入したものをそこで食べられるようになっている(韓国でもよく見かけるが,日本ではあまり普及していない)。カップ麺は日本同様に普及していて,日本からの輸入品と現地生産が混在している。牛肉麺・排骨麺など台湾には旨い麺があるので,それをインスタント化したカップ麺が多い。日本は種類・量において,カップ麺>袋麺だが,台湾もその傾向だ。しかし,韓国・中国・香港などは,カップ麺<袋麺である。日本の影響をもろに受ける台湾と,日本の影響を受けたがらない韓国・中国・香港の差であろう。カップ麺は量が少なく,値段が袋麺より高いというのも大きいだろう。【2008/8/24(日) 午後 9:53】

「買3送1」はアメリカのアウトレットではお馴染みの購買意欲活性手段!
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_0

インスタント嗜好品系
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_1

筆記具系
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_2

フィルム付きレンズ系・・・台湾ではまだまだ健在
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_3

コスメティック・衛生用品系
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_4

書籍系
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_5

カップ麵
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_7

ATMとコピー&ファックス機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_8

ATMにまで広告(機器の左右の品物写真)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_9

窓際のカウンターは「食べられる」スペース
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/44872123/img_10

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
キティちゃんだ~可愛い♪コンビニで食べたり飲んだり出来るのって便利ですよね。でも禁煙でないといやだけど。(^O^)
でも、今はどこに行っても都市部は日本と変わらないのがちょっと残念ですよね。コンビニにしろ、ファーストフード店にしろ。
2008-08-24-23:41 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
そういえば、空港でもよくそんな文句のお土産(お菓子)見ますね。私はあまり買いませんが、日本人観光客は大量買いするので、魅力があるかもしれませんね。
2008-08-25-00:49 ロビン
[ 返信 * 編集 ]
No title
台湾の人って、おまけ好きなんですかね・・・。私もだけど。
2008-08-27-17:46 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
>barbadosさん コンビニはもちろん禁煙です。禁煙に関しての対応は日本が世界でいちばん遅れています。意外と日本人は知らないでしょうが。もっと知るべきでしょうね。世界では公共の場所では禁煙が当たり前です。そのような場所で吸うこと自体厳罰ですよ。
2008-08-31-09:45 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>tomo38さん バラマキ土産はコンビニが安いし,便利です!台湾でのオススメは漢方酒です。50元ほどで,漢方成分のたっぷり入ったアルコールが買えます。
2008-08-31-09:48 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>はるはるさん 台湾も韓国もおまけ大好きですよ。
2008-08-31-09:49 yukky
[ 返信 * 編集 ]