中央道ドライブ5(最終回) - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

中央道ドライブ5(最終回)

麦草峠から下りてきて,小海町にある「高原のパンやさん」(TEL 0267-92-2121)という店で天然酵母パンを数種買った。小さな町の国道沿いにあるパンやだが,口コミでうわさが広がって,この辺りに遊びに来た人は必ず寄るという有名店らしい。店内は混んでいて,瞬く間にパンがなくなっていく。値段も地方ゆえリーズナブルで,たいへん気に入った。そこから進路を変え南下し,南牧村の野辺山に向かった。野辺山には7月に仕事で来ているので,1ヶ月ぶりに来たことになる。ちょうど昼時なので,通りがかった蕎麦屋に入った。前日の昼も蕎麦だったが,その時は山梨県の蕎麦で,今回は長野県の蕎麦だ。店名は「あららぎ」。昼時ということもあるが,駐車場の車のナンバーは圧倒的に関東,名古屋,関西が多いので,観光ついでに寄った人が多いのだろう。野辺山では数少ない飲食店である。蕎麦は前日ほどではないが,ほど良いコシがあり,旨かった。蕎麦が運ばれてくるまで,取れたての高原野菜サラダを食べたのだが(300円),具沢山で,レタス・キュウリなどがパリパリしていて,その日に店の周辺で取ったことが一目瞭然だ。【2008/8/23(土) 午後 11:46】

長野県南牧村野辺山にある信州蕎麦「あららぎ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_0


蕎麦屋の裏の様子
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_1


高原野菜のサラダ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_2


オーダーした蕎麦
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_3


蕎麦屋の店内の雰囲気
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_4


さらに南下すると,野辺山の中心地に近い国道沿いに「びっくり市」という大規模な八百屋があったので寄ってみた。県内はもちろん近隣や遠くは東北から運ばれてきた野菜やフルーツを激安で売る店で,観光客などで賑わっていた。とくにオススメは地元産のキャベツ・レタス・キュウリなどだ。巨大な一玉がオール100円という安さで,新鮮さは東京で買うものとは比較にならない。モモやレタス,キャベツなどをたくさん仕入れてきた。おかげで家に帰ってから,4日間は毎日大盛りの野菜サラダが続いたことも付け加えておく。

大きな八百屋・びっくり市
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_5


野菜
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_6


種類豊富なモモ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_7


さらに南下し,野辺山の中心部,駅から近い農協の敷地に,絞りたて牛乳で作るミルクソフトクリームを売るスタンドがあったので,寄って賞味した。隣接の清里・清泉寮のソフトクリームよりはるかに美味しく,ミルクの味が口中に広がるので病みつきになるかもしれない。併設の牛乳工場は一般の人が見学できるようになっていた。また,ここで生産した乳製品を販売するショップも併設されていた。渋滞に巻き込まれないうちに帰りたいと思い,午後5時には東京に戻ってきていた。高原ドライブは涼しいし,空気も美味しいし,気分転換にはもってこいだ。これからもこの辺りには来ると思うので,また存分に楽しみたい。

ミルクソフトクリームのスタンド
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_9


牛乳タンクと牛乳を運んできたトラック
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_10


牛乳をパック詰めするラインの様子(工場内)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/90/44852390/img_11


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
この前おっしゃっていた天然酵母のパン屋さんですね。お家の近くにもこんなお店があるといいですね。
お蕎麦もサラダも美味しそうです♪サラダの盛り方はちょっとださいですがお野菜が新鮮なのが何よりですね~
2008-08-23-23:58 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
田舎の蕎麦屋はこんな感じです。外見より味で勝負です。毒素たっぷりの東京の空気を吸っているので,空気ってこんなにうまいものかと思える2日間でした。
2008-08-24-08:27 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
出来立てほやほやのソフトクリーム食べたいです( ̄~; ̄)。
2008-08-25-08:48 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
高原のパン屋さんも魅力的だし、びっくり市で、びっくりしたい!
2008-08-27-17:47 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
>mihiさん 出来立ては美味しいですよ。朝方絞ったばかりの牛乳を使っていますから。これぞ牛乳ソフトクリームという味です。
2008-08-31-09:56 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>高原のパン屋さん,写真はありませんが,何もないような場所にあるにもかかわらず,すごく混雑していました。人気があるようです。
2008-08-31-09:58 yukky
[ 返信 * 編集 ]