中央道ドライブ1
▼今年の夏休みは3年ぶりに国内で過ごすことになった。ずっと東京にいるつもりだったが,暑さに耐えかねて,12日の夜に急遽,長野県の宿をネット予約し,13日から1泊2日で中央道方面に小旅行することにした。ガソリン価格は高いままだが,小回りのきく車が小旅行にはやはり好都合である。13日の朝は午前6時20分に家を出発。中央道の渋滞が気になり,相模湖まで一般道で行き,相模湖インターから高速に乗った。おかげで混雑にも当たらず,午前9時には甲府郊外の双葉SAにたどり着けた。ここからは混雑することもないので,ゆっくりまわることにした。【2008/8/16(土) 午後 1:05】 |
快適ドライブ・中央道(相模湖・大月間)

最初に目指したのは,山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」(山梨県北杜市明野町浅尾2471)だ。こういう名前を聞くと,全国どこにでもあるテーマパークを想像するが,街並みこそスイスを模しているものの,そんなに派手さはない。県立ゆえ入場料も500円とリースナブルで,名前通り,花に関する場所なので,目の保養になる。手前はスイス風の建物が並び(その一つにハイジの村の模型が置かれ,アニメの展示を行っている建物がある),中央には広場があるが,奥は広い庭園になっていて,今はラベンダーが咲き誇っている。時期ではないがバラ園もあり(バラの回廊は230mで日本一だそうだ),行楽には適している。 |
ハイジの村・中央広場

難を言えば,せっかくスイスの街並みを謳っていても,そば,うどん,イカ焼きなどジャパニーズフードが売られていることだ。スイスに特化しているのだから,園内ではジャパニーズフードは禁止にすればいいと思うのだが(せいぜい1~2時間だ)。それができないのが日本の観光地の特徴だ。東京ディズニーリゾートでも,持ち込みは禁止としているが,日本食を食べられるレストランは園内に存在する。 |
そば・うどんの看板・・・スイスの街角にうどん・そばの店があるとは...

- 関連記事
-
-
横浜開港150周年の6月2日 2009/06/02
-
世界旅行博2008でヘトヘト 2008/09/20
-
中央道ドライブ5(最終回) 2008/08/23
-
中央道ドライブ4 2008/08/23
-
中央道ドライブ3 2008/08/20
-
中央道ドライブ2 2008/08/17
-
PLANNING A TRIP OF NEXT SUMMER 2008/08/17
-
中央道ドライブ1 2008/08/16
-
モモが旬 2008/08/16
-
韓国料理が食べたい~多摩市編 2008/07/21
-
家庭 DE マンゴーカキ氷! 2008/07/15
-
自然の冷房 2008/07/05
-
韓国ドラマを見る 2008/06/29
-
陸マイル12万達成!from2007年4月 2008/06/28
-
今日の癒し 2008/05/30
-
Last Modified :