MRTの乗りこなし~リユースキップと悠遊カード~台北84 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

MRTの乗りこなし~リユースキップと悠遊カード~台北84

キップの買い方は,まず行き先を押してからお金を入れる。日本とは逆である。出てくるキップは日本で言うテレホンカードのようなプラスチック製のカードである。回収して何回も使うので,リユースが根付いている。日本では回収したキップからトイレットペーパーを作っている私鉄もあるらしいが。

東京などではようやくPASMOやSUICAといった,鉄道・バス共通のチャージカードが出てきたが,台湾ではもうかなり前からこのようなキップは使われている。悠遊カード(Easy Card又はウィズユーカード)とよばれ,鉄道(MRTのみ)だけでなく台北市内のバスと共通であるとともに,20%引きになるのでとてもお徳である。日本はこのような割引制度がなく,消費者にとって前払いのメリットはない。キップをいちいち買わなくてよい,というだけである。自分がその日どの区間を乗り,どのくらい使ったかは,パスモやスイカではわからないが,実はこの悠遊カード(easy card)は駅のインフォメーション(改札の外)の脇にある機械にカードを乗せると,画面にその日乗った区間や差し引かれた料金一覧が表示される。とにかく消費者の利益になるように考えられている。日本でもし区間を確認するとしたら,カードリーダー(ソニーのパソリ)をパソコンにつないで見るしかない。

(2022年追記)その後スマホのアプリで簡単に見ることができるようになったことを付け加えておく。【2008/7/22(火) 午後 9:17】

MRT市政府駅の広々としたホーム(日本の地下鉄のように邪魔な柱がない)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/77/44247777/img_0

背より高いMRTの券売機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/77/44247777/img_1

乗車区間および残金確認機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/77/44247777/img_2

改札機(赤いところにカードを差し込んでバーを倒す,今はタッチセンサーになっている)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/77/44247777/img_3

MRTの車内の様子(夜10時ごろ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/77/44247777/img_4

※尚,一枚券は丸いトークンに変更されているので,カードはすでにない。

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
割引制度があるっていうのはいいですよね。
台北で地下鉄に乗りましたよ~切符の買い方が判らなくて戸惑っていたら駅員さんが教えにきてくれました。
2008-07-28-19:19 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
北欧旅行中、台湾人のお友達が2人もできたので、一年以内に、台湾に遊びに行くと思います!楽しみ~~。
2008-08-16-11:32 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
>barbadosさん 台湾の人は皆親切で,大都市の台北でさえも人の温かさを感じます。日本とは大違いですよ。
2008-08-16-14:39 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>はるはるさん ぜひ行ってきてください。特に女性に好評の台湾なので(エステ,漢方,ショッピング),絶対病みつきになりますよ!
2008-08-16-14:41 yukky
[ 返信 * 編集 ]