租界地・沙面~広州11 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

租界地・沙面~広州11

中国には戦前,欧米各国の租界地があちこちにあった。有名なのは上海の外灘(バンド)であるが,広州にも珠江に面した一角(というより人口島)に租借地がかつてあり,西洋風の建物がそのまま残されている。島の西部がイギリス,東部がフランスの租界地で,それぞれイギリス橋,フランス橋が陸地とを結んでいた。建物はホテルやショップに衣替えしてはいるが,当時の佇まいが残されていて,とても中国にいるような雰囲気ではない。レンガ造りの荘重な建物が立ち並び,この一角だけは中国の別天地扱いだ。中央に東西に走る通りがあり,真ん中に広いグリーンベルトというより公園がある。街路樹が繁茂し,湿度95%も手伝って,気温のわりに異常な蒸し暑さだが,これが広州では普通なのだろう。人通りは少なく,観光客もあまり見当たらない。真夏のこの辺りは,観光シーズンではないから当然だろう。しかし,異国情緒漂うこの公園は散策には絶好で,オシャレな店もある。沙面の建築物群は,1996年に中国の全国重点文物保護単位に指定された(日本でいう重要文化財)。【2008/7/11(金) 午後 9:37】

沙面周辺図(「広州新印象地図冊」2007年新版より,クリックで拡大)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/97/44048397/img_0


沙面の建物群
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/97/44048397/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/97/44048397/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/97/44048397/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/375902/97/44048397/img_4


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
なるほど、中国とは思えない雰囲気ですねー。
こんな場所があるのは初めて知りました。
2008-07-13-23:28 ハーレー
[ 返信 * 編集 ]
No title
お洒落な建物が並んでいて、緑も多く素敵ですね♪椰子の木が南国リゾートみたい。
2008-07-14-14:20 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
>ハーレーさん 租界だった場所には西洋風の建物が多いですね,ここと上海が有名です。
2008-07-15-21:20 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>barbadosさん 緯度でいえば沖縄や台北よりも南の北回帰線のあたりですから,亜熱帯です。夏は日本の梅雨のように蒸しますよ。
2008-07-15-21:22 yukky
[ 返信 * 編集 ]