自然の冷房
▼今日5日の長野県南佐久郡南牧村野辺山は,東京が30℃越えの中,最高気温は25℃だった。太陽が近いからか,日差しは強いものの湿気がないので,からっとして,風は涼しく,天然クーラーのようだった。7月に入り,高原野菜の出荷が最盛期を迎え,農家の人たちは家族総出(+フィリピンからの研修生)で収穫,出荷作業をしていた。海抜1300~1400mの高原に位置する野辺山は,観光シーズンにはまだ少し早いが,野辺山駅に列車が着くたびに,数人~数十人の旅行客が降り立ち,タクシーなどでさらに高度の高い別荘地やホテル,ペンションなどに向かっていった。野辺山駅は標高が日本でいちばん高い駅である。メルヘンチックな駅舎は,かつてのアンノン族の名残が残っているようだ。隣の清里もかつてほどの人気はなく,駅前も少し寂れてきているらしい。また明日から暑い東京だ。【2008/7/5(土) 午後 10:43】 |
一面のキャベツ畑(野辺山南部)

- 関連記事
-
-
中央道ドライブ3 2008/08/20
-
中央道ドライブ2 2008/08/17
-
PLANNING A TRIP OF NEXT SUMMER 2008/08/17
-
中央道ドライブ1 2008/08/16
-
モモが旬 2008/08/16
-
韓国料理が食べたい~多摩市編 2008/07/21
-
家庭 DE マンゴーカキ氷! 2008/07/15
-
自然の冷房 2008/07/05
-
韓国ドラマを見る 2008/06/29
-
陸マイル12万達成!from2007年4月 2008/06/28
-
今日の癒し 2008/05/30
-
書棚は旅行関係書でいっぱい! 2008/04/27
-
近隣の芝桜 2008/04/20
-
国営昭和記念公園の春3 2008/04/13
-
国営昭和記念公園の春2 2008/04/13
-
Last Modified :