焼き物の村~バッチャン1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

焼き物の村~バッチャン1

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ハノイの郊外,車で40分くらいのところにバッチャンという村がある(写真1番目はメインストリート)。日本からはよくオプショナルツアーで行く村である。村全体で焼き物(バッチャン焼き)の製造・販売が行われていて,メインストリートにはたくさんの焼き物ショップが並んでいる,一歩わき道にそれると,焼き物の工房があり,若い人が精を出して働いている(写真2番目)。平均年齢が若い国なので,一連の作業は10代後半~20代の若者が中心で,絵付けなども若い女性が中心になって行われている(写真3番目・4番目)。東南アジアで顕著なのは,働き手の中心が非常に若いことである。日本は40代の中間管理職が中心であるのに,東南アジアでは20~30代の人間がビジネスの中心にいる。日本ももっと若い年齢層が仕事の中心になっていかないと東南アジアにさえ負けてしまうのではないかと危惧される。

バッチャン焼きは日本でも100円ショップの○イソーで売られているが,デザインの種類や高級品のたぐいはやはり本場には叶わない(写真5番目)。値段は観光客向けの店はやはり高いが,メインストリートを離れ,観光客があまり行かないような店に入ると,前者の2~3割安にはなるようだ。【2006/4/15(土) 午後 4:08】

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント