国営昭和記念公園の春2
▼国営昭和記念公園のチューリップ畑のもう一箇所は渓流広場の周辺にある。年々,面積を拡大し,「森の家」付近よりも本数ははるかに多い。疎林と水辺の周辺にチューリップが点在している風景は,オランダのキューケンホフ公園を模しているように思える。それもそのはず,このチューリップ畑を監修しているのは,キューケンホフ公園で長らく園長をつとめていた人だ。この日はデジタル一眼レフカメラを携えた人たちで,チューリップ畑周辺はにぎわっていた。思いのほか,若い女性のカメラウーマンが目立った。携帯電話で撮る人もいたが,あの画質できれいなチューリップが撮れると思ったら大間違いである。日本の携帯電話の画質は韓国サムスンに遠く及ばない。サムスンの携帯電話のカメラは最大1200万画素もあるそうな。日本のデジタル一眼並みである。【2008/4/13(日) 午前 11:39】 |

- 関連記事
-
-
自然の冷房 2008/07/05
-
韓国ドラマを見る 2008/06/29
-
陸マイル12万達成!from2007年4月 2008/06/28
-
今日の癒し 2008/05/30
-
書棚は旅行関係書でいっぱい! 2008/04/27
-
近隣の芝桜 2008/04/20
-
国営昭和記念公園の春3 2008/04/13
-
国営昭和記念公園の春2 2008/04/13
-
国営昭和記念公園の春1 2008/04/12
-
日本のICカードはIT後進国の3流カード 2008/04/12
-
本日の早朝散歩 2008/04/05
-
お昼の散歩 2008/04/03
-
散り始めた千鳥ヶ淵の桜 2008/04/01
-
屋内で夜桜見物! 2008/03/30
-
パンパカパーン!今日でブログ開設2周年 2008/03/24
-
Last Modified :