新旧の街~上海19
上海上海は中国でもっとも経済発展が進んだ街だ(香港を除く)。平均収入も中国一で,金持ちの数も多いが,未だに貧富の差は大きく,古い家屋と新しい高層マンションが混在している。都心部,豫園から西の地域は,築数十年の長屋風住宅が立ち並び,古きよき中国を観察できるところだが,必ずといって遠くには日本でも増えてきたタワー型マンションが見え,写真に撮るとその対比が絵になる。マンション価格は東京と変わらないほどの高額なので,物価水準からいうと,一般の人間にはとても買えず,商売で大当たりした成金長者だけが買える代物である。【2008/2/16(土) 午後 9:11】 |
↓遠くにマンション

マンションでは屋内に乾燥機などがあるのは当たり前で,洗濯物は屋内かベランダに干すだろうが,一般の中国人の家にはベランダなどはない(といって庭もない)から,洗濯物は物干し竿を,2階の窓から直角に出して干すのが習慣だ。それだけならまだしも,並木の木に干してしまうつわものもいるようだ(写真2)。そのあたりは自由奔放なのか,ルーズなのか知るすべもないが,日本とは文化や習慣の違いに驚く。 |
↓物干し代わりの街路樹

- 関連記事
-
-
「新天地」散歩・前編~上海22 2018/11/09
-
「新天地」への通り抜けショッピングモール~上海21 2018/10/20
-
冬の朝~上海20 2008/07/09
-
新旧の街~上海19 2008/02/16
-
海外初出店は日本~上海18 2007/01/07
-
新正月の賑わい~上海17 2007/01/03
-
人民路を歩く~上海16 2006/08/13
-
コメント
No title
それにしても貧富の差が大きいのはいけませんよね。社会主義国がこんなことでいいのかな?また革命が起きたりしてー
2008-02-16 22:00 barbados URL 編集
No title
2008-02-16 22:26 yukky URL 編集
No title
2008-02-17 00:28 har*h*rubo*u URL 編集
No title
2008-02-17 07:50 yukky URL 編集
No title
見ていても違和感なく、むしろ絵になっているような感じだが、見られるのを意識して干しているのかも。
中国のこの干し方はどうなんでしょう(?_?) う~ん・・・・・。
2008-02-17 21:10 ハーレー URL 編集
No title
2008-02-17 21:15 yukky URL 編集
No title
2008-02-17 23:23 mihi♪ URL 編集
No title
乾きそうだけど、道路のほこりや排気おもいっきり
かかってそうなんだけど^^;
2008-02-18 01:24 - URL 編集
No title
2008-02-18 21:09 yukky URL 編集
No title
2008-02-18 21:10 yukky URL 編集
No title
2008-02-18 21:11 yukky URL 編集
No title
2008-05-25 02:09 イサオ URL 編集