淡水3~間食に食べた牛肉麺~新北8
▼歩いていて小腹がすいたので,ふと目に入った麺屋に入った。場所はMRT淡水駅から徒歩3分くらいの,メイン通りに面している一等地だ。シンプルな店構えで,店名は「品川」。はたして日本と関係しているのか,品川という名称が台湾にもあるのかわからない。店内はテーブル4卓にイス16脚の,いわゆる街の食堂である。壁などは少し朽ちているが,食卓は小奇麗で衛生面には何の問題もない。台湾の飲食店では,箸は必ず一膳ずつビニル袋に入っている。注文した牛肉麺はあっさりした味付けながら,牛肉の旨みがよく出ている。日本のラーメンとは違ってスープではなくうどんのような麺が決め手である。牛肉は干し肉を使っていて,湯でもどしていると思われる。【2008/1/23(水) 午後 8:48】 |
↓「品川」という麺屋

牛肉麺は台湾では定番で,値段も麺の中ではやや高い部類だが,高いといっても日本で200~300円なので,たいしたことはない。量的には日本のラーメンよりは若干少なめなので,間食としては重宝する。尚,暑い中で熱いものを食べるのは中華圏・東南アジア・朝鮮半島では当たり前なので,台湾でも冷たい麺は存在しない。気温がいくら高くても熱い麺を食べなければならない。店の中なら冷房が効いているので,快適に食べられるが,屋台では汗が止まらないほどになる。とにかく食べものは味加減も含めて現地にならい,早く慣れることが必要だ。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
九分再び(前編)・九分6~新北13 2011/04/29
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分4~新北12 2010/01/24
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分3~新北11 2010/01/18
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分2~新北10 2010/01/06
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分1~新北9 2010/01/01
-
淡水3~間食に食べた牛肉麺~新北8 2008/01/23
-
淡水2~淡水の街並み~新北7 2008/01/20
-
淡水1~MRTの北の終点・淡水の街~新北6 2008/01/14
-
九份日帰りトリップ・映画になった町~新北5 2007/01/13
-
九份日帰りトリップ・眺望満点・美味しさ満点~新北4 2007/01/08
-
九份日帰りトリップ・スタートラインは「清明宮」~新北3 2007/01/07
-
Last Modified :