ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23
▼※2008年1月1日からマルタは,通貨単位がマルタリラからユーロに移行したので,値段はすべてユーロに換算してある(1マルタリラ=2.33ユーロ)。
日曜市を歩いていると,陶器にニスを塗った壁掛けが並べられていた。持ってみると木にニスを塗っているようにも思える。値段が安かったので3つ買ってしまった(1つ2.33ユーロ~3.5ユーロ)。他のマーケットでも同じようなモノが売られていたが,ここが最安値であった。【2008/1/6(日) 午前 8:49】 |
市の雰囲気

このような市は複数まわって値段を比べつつ品定めをするのが理想だが,そんなに何日も滞在することはできないので,市の開催の多い日曜日前後の滞在がお徳だ(しかし,日曜は普通の店が休んでしまうのでどっちもどっちだが)。妻はレース網みのついたトートバッグ(1つ4.66ユーロ),花の種(4種類で1.86ユーロ)を購入していた。花の種はアムステルダム・スキポール空港の約10分の1の安さ(アムステルダムの物価が異常に高い)であった。マルタのバスのミニチュアはいつどこで買うかと考えながらここもパスしてしまったが,後からラバトで買ったら4.08ユーロもしたので,マルタ島ではここがいちばん安かったことになる(2.91ユーロ)。悔いが残った。といってこの日を逃すと日曜日は1週間後になる。普通の旅行でさらに1週間も滞在することはないと思うので,マルタのバスが欲しいと思ったら,ここで是が非でも買ってしまうべきである。よほどのことがない限り,ここが結局のところいちばん安い。 |
マルタパンだけとは限らない

- 関連記事
-
-
マルタの人々~マルタ28 2008/06/08
-
マルタはバスの宝庫3~マルタ27 2008/04/29
-
マルタはバスの宝庫2~マルタ26 2008/04/13
-
マルタはバスの宝庫1~マルタ25 2008/03/16
-
マヌエル島のヨットハーバー~マルタ24 2008/03/11
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23 2008/01/06
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(中編)~マルタ22 2007/12/06
-
ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21 2007/11/24
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(前編)~マルタ20 2007/11/11
-
スリーシティーズを一望!「アッパー・バラッカ・ガーデン」~マルタ19 2007/10/31
-
守りの要・聖エルモ砦~マルタ18 2007/09/26
-
Last Modified :