ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23

※2008年1月1日からマルタは,通貨単位がマルタリラからユーロに移行したので,値段はすべてユーロに換算してある(1マルタリラ=2.33ユーロ)。

日曜市を歩いていると,陶器にニスを塗った壁掛けが並べられていた。持ってみると木にニスを塗っているようにも思える。値段が安かったので3つ買ってしまった(1つ2.33ユーロ~3.5ユーロ)。他のマーケットでも同じようなモノが売られていたが,ここが最安値であった。【2008/1/6(日) 午前 8:49】

市の雰囲気
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_0


壁掛けの数々
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_1


包装は地元の新聞紙
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_2


このような市は複数まわって値段を比べつつ品定めをするのが理想だが,そんなに何日も滞在することはできないので,市の開催の多い日曜日前後の滞在がお徳だ(しかし,日曜は普通の店が休んでしまうのでどっちもどっちだが)。妻はレース網みのついたトートバッグ(1つ4.66ユーロ),花の種(4種類で1.86ユーロ)を購入していた。花の種はアムステルダム・スキポール空港の約10分の1の安さ(アムステルダムの物価が異常に高い)であった。マルタのバスのミニチュアはいつどこで買うかと考えながらここもパスしてしまったが,後からラバトで買ったら4.08ユーロもしたので,マルタ島ではここがいちばん安かったことになる(2.91ユーロ)。悔いが残った。といってこの日を逃すと日曜日は1週間後になる。普通の旅行でさらに1週間も滞在することはないと思うので,マルタのバスが欲しいと思ったら,ここで是が非でも買ってしまうべきである。よほどのことがない限り,ここが結局のところいちばん安い。

マルタパンだけとは限らない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_3


アンティークな電話機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_4


置物各種
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_5


レースのクッションカバー?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_6


デザインが派手なTシャツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_7


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/62/39773962/img_8



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
明けまして、おめでとうございます。欧州一人旅から帰国して、今朝からブログを再開しましたので、よろしくお願い致します。
2008-01-06-11:32 団塊の旅人
[ 返信 * 編集 ]
No title
マルタもとうとうユーロになったのですね~

だけど、なんでマルタの記事をUPなさらないのか訳が分かりません。残念です(×_×)
2008-01-06-19:28 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
EUに加盟した訳ではなく、通貨だけユーロになったのでしょうか。
マルタの記事を楽しみにしていましたが残念。
2008-01-06-21:13 ハーレー
[ 返信 * 編集 ]
No title
>barbadosさん いずれ再会する日も来るでしょう。お待ちください。
2008-01-06-21:27 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>ハーレーさん マルタは2004年5月からEUに加盟していましたが,ユーロ導入は遅れていました。昨年でも,国内の大きな店ではユーロ払いがすでにできました(固定レートです)。ただしお釣りはマルタリラです。これでマルタリラでお釣りがくることもなくすっきりしました。
2008-01-06-21:34 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
ユーロになったんですね。パン食べたいなぁ。レースはおみやげに・・。いろいろ妄想しちゃった。
2008-01-07-00:31 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
色々なものが売っていて見ているだけでも楽しそうですね~。お土産に壁掛けは重そうですが、レースならいいかもしれませんね。
2008-01-07-09:59 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
>はるはるさん 1マルタリラの重いコインを使っていた昨年が懐かしいです。マルタはパンが絶品です。ホテルのパンでも満足いく美味しさですから,パン好きにはこらえられません!
2008-01-07-19:37 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>mihiさん 実はこの壁掛け,思ったよりも軽量です。きっと中は木なんだろうな。
2008-01-07-19:38 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
1月からもうユーロになったんですね。物価も更にあがっていくんでしょうか。
私はあんまり物価が安いと感じなかったんです。でも朝市でのお買い物は他よりお得だったんですね。お客さんもたくさん歩いていて賑やかな市場だったんですね。
私もきっとパンを買っていたと思います。パンが美味しかったです。

マルタの記事楽しみだったのでとても残念です。近いうちに再開してくださいね^^
2008-01-12-09:55 n i p a
[ 返信 * 編集 ]
No title
ヨーロッパは7~8か国行きましたが,どこのパンよりも美味しかった気がします。
2008-01-12-11:43 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
掘り出し物を探し出すの、楽しそうです!レースも可愛いですね♪
花の種がアムスの10分の1ですか・・・確かにオランダは物価が高いですよね^^;。パン、美味しそうです!
2008-01-12-19:55 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
ユーロになってマルタの物価は確実に上がると思いますが,それでも北欧などと比べるとはるかに割安感があります。
2008-01-12-22:52 yukky
[ 返信 * 編集 ]