ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21

マルタ島の北西に位置するマルタ第二の島・ゴゾ島に渡るには,マルタ島の最西北にあるチェルケッワからフェリーを利用する。ヴァレッタから乗った45番の路線バス(10~20分間隔で運転)が港に着くと,フェリーのチケット売り場に向かう。小さな建物に中に入りチケットを買うが,通常は往復で売られている(2Lm=4.66ユーロ)。フェリーなのでもちろん車も載せられる。マルタ島でレンタカーを借り,そのままフェリーでゴゾ島に渡る観光客も多いようだが,物資輸送のトラックも多い。チケットを買うと自動改札のような機械にチケットを入れると思いきや,チケットは中に吸い込まれずに刻印されるだけである。レバーを自分で押し下げて入場する。【2007/11/24(土) 午前 9:17】

↓チェルケッワの港,奥に見える船に乗船する
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_0


↓改札付近
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_1


この後フェリーまで屋根のある廊下のようなところ(右側にはフェリーに乗る車が通り過ぎていく)を経て,外に出てまた100mくらい歩き,車が乗り込む入口の脇をフェリーに入っていく。両側には上階に行く入口があり,階段を2つ分登ると,乗客用のキャビンに出る。船の前後の広いオープンな客室には,イスとテーブルが置かれ,自由にくつろげる(写真4番目・・・客室内,他に日本人は皆無だった)。売店もあり,スナック類やドリンク,新聞,ゴゾ島の観光ガイド,ワインなどが売られている。また,客室から扉を開けて外のデッキにも出られる。4月なので朝晩はまだ風が冷たい。

↓フェリー入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_2


↓客室内,他に日本人は皆無だった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_3


↓デッキ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_4


ゴゾ島まで約15分なので,くつろぐ暇もないが,一応,客室に入って席を探したが,なかなか見当たらない。「ここどうぞ」という声に振り向くと,イタリア人らしい年配の夫婦が席を勧めてくれたので,そこに座らせてもらった。

マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/47/38774947/img_5



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
船内も綺麗でいいですね~♪島好きなのでマルタに行けることがあったらぜひゴゾ島にも行きたいです(^○^)
2007-11-24-14:13 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
1日ツアーがあるので,気軽に行けますよ。ツアーでもフェリーにはバスを降りて各自で乗ります。バスごと乗ることはありません。24時間運行の便利なフェリーです。
2007-11-24-15:13 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
私達も帰りは調度この辺りに座りました!! (4枚目の写真)
いっしょのツアーの女性がテーブルで日本人形の絵を描きだしたので、周りの人達が珍しそうに見ていたのを覚えています。
私達はツアーだったので、チケットを買ったりすることはなかったです。自動改札もあったんですね・・。
2007-11-24-19:18 n i p a
[ 返信 * 編集 ]
No title
気軽に行けるゴゾ島ですね。覚えておきます。メモメモ・・・
2007-11-24-20:40 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
>nipaさん スリーマ発の日帰りツアーだったのですが,船のチケットはあらかじめバスの中でくれました。全部込み込みのツアーだったので。
2007-11-24-21:18 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>はるはるさん 一番上の写真の左側奥に見えるのがゴゾ島です。ちなみに船の後方奥の島は第三の島・コミノ島です。乗ったらすぐに着きますよ。船からの景色を楽しんでいたらあっという間です。
2007-11-24-21:19 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
HIROさん、同行者に聞いたら確かに自動改札があってレバーを押して入ったと言ってました。私ってなんて物忘れがひどいんだろう・・。
HIROさんは、よく覚えてらっしゃるし、普通の観光客が知らないこともよく知ってらっしゃって、ただただ感心してしまいます。しかも2年計画なんて・・すご過ぎます。

私達は8日間のツアーの中にゴゾ島ツアーも入っていました。
次はゴゾ島紀行かな?楽しみです。
2007-11-25-11:28 n i p a
[ 返信 * 編集 ]
No title
ゴゾの海辺で数日のんびりしたいものです。シュレンディが第一候補かな?
2007-11-25-12:22 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
ほんとだ、日本人はいなさそうな雰囲気ですね~。欧米人でいっぱい!そんなフェリーに乗ってゴゾ島へ行く・・・面白そうです!
2007-12-03-12:14 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
いない方が旅行には最適ですよ。下手に日本人がいたら気を遣いますから。
2007-12-03-20:29 yukky
[ 返信 * 編集 ]