ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21
▼マルタ島の北西に位置するマルタ第二の島・ゴゾ島に渡るには,マルタ島の最西北にあるチェルケッワからフェリーを利用する。ヴァレッタから乗った45番の路線バス(10~20分間隔で運転)が港に着くと,フェリーのチケット売り場に向かう。小さな建物に中に入りチケットを買うが,通常は往復で売られている(2Lm=4.66ユーロ)。フェリーなのでもちろん車も載せられる。マルタ島でレンタカーを借り,そのままフェリーでゴゾ島に渡る観光客も多いようだが,物資輸送のトラックも多い。チケットを買うと自動改札のような機械にチケットを入れると思いきや,チケットは中に吸い込まれずに刻印されるだけである。レバーを自分で押し下げて入場する。【2007/11/24(土) 午前 9:17】 |
↓チェルケッワの港,奥に見える船に乗船する

この後フェリーまで屋根のある廊下のようなところ(右側にはフェリーに乗る車が通り過ぎていく)を経て,外に出てまた100mくらい歩き,車が乗り込む入口の脇をフェリーに入っていく。両側には上階に行く入口があり,階段を2つ分登ると,乗客用のキャビンに出る。船の前後の広いオープンな客室には,イスとテーブルが置かれ,自由にくつろげる(写真4番目・・・客室内,他に日本人は皆無だった)。売店もあり,スナック類やドリンク,新聞,ゴゾ島の観光ガイド,ワインなどが売られている。また,客室から扉を開けて外のデッキにも出られる。4月なので朝晩はまだ風が冷たい。 |
↓フェリー入口

ゴゾ島まで約15分なので,くつろぐ暇もないが,一応,客室に入って席を探したが,なかなか見当たらない。「ここどうぞ」という声に振り向くと,イタリア人らしい年配の夫婦が席を勧めてくれたので,そこに座らせてもらった。 |
マルタの地図(自作)

- 関連記事
-
-
マルタはバスの宝庫2~マルタ26 2008/04/13
-
マルタはバスの宝庫1~マルタ25 2008/03/16
-
マヌエル島のヨットハーバー~マルタ24 2008/03/11
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23 2008/01/06
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(中編)~マルタ22 2007/12/06
-
ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21 2007/11/24
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(前編)~マルタ20 2007/11/11
-
スリーシティーズを一望!「アッパー・バラッカ・ガーデン」~マルタ19 2007/10/31
-
守りの要・聖エルモ砦~マルタ18 2007/09/26
-
マルタ十字の秘密~マルタ17 2007/09/25
-
古都イムディーナへ~マルタ16 2007/09/08
-
Last Modified :