一万軒の巨大市場1~ソウル85
▼「南大門市場」は韓国語では「ナムデムンシジャン」とよぶ。「なんだいもんしじょう」ではピンとこない。ここはよく同じ市内にある東大門市場と比較されるが,東大門よりは都心にあるので,市場の範囲は狭い。とはいえ約400m四方に,10500軒ほどの店が詰まった巨大な市場である。バンコクにもチャトチャック市場とよばれる1万軒越えの市場があるが,そちらは平屋のバラックは中心だ。一方南大門市場は複数のビルを含み,市場としては近代的な方である。このような市場は日本には残念ながら存在しない。【2007/11/17(土)午後9:53】 |
↓南大門市場

韓国の人は百貨店,スーパー,市場を,買うものによって使い分けていると思われる。この市場は,朝はそれほど早くない。午前7時ごろ行っても,飲食関係の店が開いている程度で,物販は午前9時~10時ころからである。閉まるのは店によってまちまちであるが,20~22時ころかと思われる。市場という名の巨大ショッピングタウンといった方が正しいかもしれない。飲食店はむしろ夕方からの方が活気が出てくるようで,日本人も多いことから,日本語メニューの看板を掲げる店も多い。メニューのサンプルは日本であれば,本物そっくりに蝋などでできたものを並べるが,ショーウインドウなどのない市場の店では,店先に本物を並べるので,非常にリアルで食をそそられる。 |
↓メニューのサンプルは本物

- 関連記事
-
-
一万軒の巨大市場6 ビル市場2~ソウル90 2008/01/18
-
一万軒の巨大市場5 ビル市場1~ソウル89 2008/01/16
-
一万軒の巨大市場4 一般店舗市場>南部・裏通り~ソウル88 2007/12/09
-
一万軒の巨大市場3 一般店舗市場>南西部から中央部~ソウル87 2007/12/02
-
一万軒の巨大市場2 一般店舗市場>北西部~ソウル86 2007/11/25
-
一万軒の巨大市場1~ソウル85 2007/11/17
-
安く化粧品を買うなら南大門?~ソウル84 2007/09/10
-
南山に登ろう4~ソウル83 2007/09/01
-
南山に登ろう3~ソウル82 2007/08/31
-
南山に登ろう2~ソウル81 2007/08/07
-
南山に登ろう1~ソウル80 2007/08/06
-
Last Modified :