久しぶりのウォーキング
▼夏の間は暑くて,長距離歩行ができなかったので,久しぶりに朝早くにウォーキングをした。とはいっても完全に秋になったとはいえず,できるだけ朝早く出ないとすぐに気温が上昇し,熱中症の心配が出てくる。今回は足慣らしのために歩行距離は約12kmに抑えた。多摩はアップダウンがあるので,実際の距離以上に脚力が必要である。近頃腰痛がひどかったので,アップダウンはとくにきつかったが,リタイヤーせずに歩けた。突然ウォーキングしてもまだ大丈夫であることが証明された。【2007/9/24(月) 午後 2:56】 |
今回の出発点は調布駅南口。家を午前5時台に出て電車で移動し,午前6時30分スタート。東京郊外に来ると,何でも売っている青果店がよくある。意外と値段が安く,重宝する店だが,朝6時半すぎにはもう店が開いている。コンビニの弱い分野の品揃えを補っていると思う。まもなく,角川大映撮影所が見えてくる。映画最盛期は大映の単独だったのが,業界そのものが斜陽で角川と提携した撮影所になってしまった。お出迎えはいわずと知れた「大魔神」である(真ん中の映画はどうでもよいので無視を)。左側の大魔神が普通だが,右側に白い大魔神もいた。夜ここを通るとちょっと恐そうだ。特撮モノに出てくる怪獣類は必ず目が光ることになっている。 |
↓調布市内

多摩川に出ると,河川敷ではサイクリングやランニングが盛んだ。少年野球などの運動も活発で,朝の多摩川べりは早起き人間で賑わっている。運動はやはり朝するのが自然だろう。中国の太極拳しかり。多摩川は先日の台風による水かさの上昇で,上流からたくさんの土砂が流れてきて,水が引いた今も土砂が溜まり,景色はあまりよくない。 |
↓多摩川の河川敷

多摩川を渡り稲城市に入ると,自然が多くなり,栗も実りはじめ,実が茶色になれば収穫だ。稲も穂が垂れて,実がたくさんついているので,稲刈りは目前だろう。それにしても,この米は自給用だろうか。市場で東京米というのは聞いたことがないし,食べたいとも思わない。 |
↓栗の実

- 関連記事
-
-
入手困難?じゃがポックル 2007/11/04
-
2年ぶりの帰省 2007/10/30
-
東京モーターショー続編 2007/10/26
-
東京モーターショー始まる 2007/10/24
-
活きのいいイカ~函館 2007/10/21
-
久しぶりのウォーキング 2007/09/24
-
ズーラシアに行ってきた3(最終回) 2007/09/20
-
ズーラシアに行ってきた2 2007/09/19
-
ズーラシアに行ってきた1 2007/09/17
-
JATA世界旅行博2007 2007/09/15
-
行け!行け!池袋 2007/09/09
-
Last Modified :