FC2ブログ

ズーラシアに行ってきた2

Diary
09 /19 2007
横浜ズーラシアに行くのは2回目である。前回は3年前の3月だったので,まだ寒々としていて,冬眠からまだ覚めていないのか,眠い眼の動物が多かったのだが,今回は暑さでダウンしている動物ばかりで,日本の気候にはついていけないようだ。それは人間とて同じである。トンネルをくぐり抜けると,『亜寒帯の森』である。暑い日にこんなタイトルの場所に来たらさぞかし涼しいだろうと思ってみても,やはり暑さは変わらず,寒いところからやってきた動物たちには酷である。ざっと動物を紹介しよう。【2007/9/19(水) 午後 8:20】

↓ゴールデンターキン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_0


↓ユーラシアカワウソ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_2


↓フンボルトペンギン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_4


↓ミナミアフリカオットセイ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_5


↓ホッキョクグマ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_6


昼にはまだ少しあるが,食事できるのはここだけなので,入ったのが『オージーヒルレストラン』。「オージー」というのだから,肉は「オージービーフ」だろうか。日本の動物園には似つかわしくない,カフェテリア式のこぎれいなレストランで,ジャージャー麺とビールを頼んだ。午前中からビールが飲めるのは休日の特権だ。

↓『オージーヒルレストラン』
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_7


↓ジャージャー麺とビール
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_8


腹ごしらえができたら,次は『オセアニアの草原』である。オセアニアといえばオーストラリア,有袋類の動物たちに会える場所である。エミューもいたらしいが,目に入らなかった。

↓アカカンガルー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_9


↓セスジキノボリカンガルー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_11


次は『中央アジアの高地』。中国奥地をイメージしていただきたい。

↓キンシコウ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_12


↓チベットモンキー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_13


↓モウコノウマ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_14


次は『日本の山里』。わりと平凡なレパートリーだ。

↓クロヅル
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_15


↓ハクビシン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_16


↓ニホンザル
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_17


次の『アマゾンの密林』目指して歩き始めると,なぜか道端に大仏の頭らしきものが... オブジェらしいが意味不明。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/13/37025613/img_18


ほとんど動物図鑑と化したブログになってしまった。次の3も動物図鑑が続く。

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

セスジキノボリカンガルーって、その名のとおりカンガルーなんですかぁ。ふわふわしてかわいいですね。

No title

>人間っぽいでしょう。カンガルーとは結びつかないんですが,有袋類だからカンガルーの仲間に入っているのでしょうか。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。