ミコノスタウン総集編8~ギリシャ・エーゲ海65 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ミコノスタウン総集編8~ギリシャ・エーゲ海65

デロス島への発着所に向かって歩いていくと,防波堤の袂に教会が居座っている。防波堤に行くことを阻止しているかのようなこの教会はセント・ニコラス教会という。ミコノス島にある教会はこのようなミニ教会ばかりで,信者がいるのだろうか,と首をかしげてしまいそうだが,人口を教会の数で割ると,実は1教会当たりの信者数は20人に満たないことになる。どうやって教会の経営が成り立っているのだろうか?たいへん不思議だ。【2007/9/14(金) 午後 9:17】

セント・ニコラス教会
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/324671/37/36882837/img_0


この教会にいたる港に面した道路には飲食店や土産物屋が多い。日が翳り,日陰になってきたとはいえ,開いている店は少ない。これから,この界隈は人が増えてきてたいへんな賑わいになるというのに,稼ぐ気はないのだろうか。海から1本裏側の道路に入るとまた教会が出くわした。小さな島に400近い教会はもはや飽和状態だが,住民の集会所と思えばこんなきめ細かい民間サービスもないだろう。午後7時を過ぎたというのにまだまだ明るい。エーゲ海時間では夕食には早いが,すでにオープンレストランで食事を始める人もちらほら出てきている。教会と白い壁の家を見ながら,夕暮れ時のオープンレストランで過ごすのはとても心地よい。とくに空気が乾燥し,暑くもなく寒くもないのでこの上ない気分になる。ここで海の幸に舌鼓を打つのは最高の贅沢だろう。反対側の海岸に出ようとさらに先へ進むと,人影のない道が続く。住宅街が間に挟まっているので,もうすでにひっそりしていて,人の気配がまったくといってない。といってもあと2~3分も歩けばまた賑やかな海岸に出るのでその前の一時的な静寂だと思えばよい。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/324671/37/36882837/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/324671/37/36882837/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/324671/37/36882837/img_3



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
あ!見慣れた青い屋根の教会!やっぱり可愛いですね!茶色の屋根のものは、サントリーニでは見かけたなかったので、すごく新鮮です。
2007-09-14-23:53 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
気づきませんでしたが,茶色の屋根って初めてですね。
2007-09-15-06:50 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
そんなに教会が多いのですか~。
真っ白の建物の街って何度観てもきれいでいいものですね~。
2007-09-15-09:08 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
ギリシャ本土はわかりませんが,エーゲ海の島々では教会の数が多いようですよ。ギリシャ正教会の独自性かもしれません。
2007-09-15-19:23 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
太陽と友達になれる国ってかんっじ!!!
この辺は雨はふらないのかな???

軒先や雨どいに、あたる物いっさいないよね!
2007-09-16-02:03 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
雨の量は年間を通しても日本の3分の1くらいでしょう。とくに冬場に雨が降るので,夏場はめったに降りません。
2007-09-16-08:02 yukky
[ 返信 * 編集 ]