古都イムディーナへ~マルタ16
▼イムディーナは中世まではマルタの中心地だった。それはここが島の中心に位置し,小高い台地になっているので,防御上適していたからである。しかし,聖ヨハネ騎士団がマルタに上陸して,北部のスリーシィーズやヴァレッタに街を建設したことにより,住民もそちらに住むようになり,だんだん寂れていった。現在の人口は約370人で,もし観光客が訪れなければ,昼間でも人影はないだろう。ただし,現在のマルタでは高級住宅地という格付けになっている。ヴァレッタからは80番及び81番の路線バスに乗る。80番で行けば終点のラバト〔イムディーナの城壁の外の隣街〕のバス停で降りて徒歩2分ほど。しかしこの路線バスは,ラバトの外周を一周してから終点に着くので,ラバトの街に近づき勾配を登りきったところのバス停で降りてバスが来た方向に戻り,ガソリンスタンドを左に見ながらバス乗り場を通り過ぎて進むとイムディーナのメインゲート(東門)にたどりつく(徒歩5分くらい)ので,この方が少し早い。少なくともラバトの中心部に行くならこちらの方が断然早い。【2007/9/8(土) 午後 4:15】 |
↓ヴァレッタのバスターミナルに停車中の80番バス

ラバトのバス停で降りると目の前にKioskがあるので,暑ければ水分を確保しよう。左側のコカコーラの自販機はビンが出てくるので注意。自販機に栓抜きが付いている。後方へ歩いていくとすぐに,向こう側に門を持った橋が見えてくるのですぐわかる。あとは橋を渡って門をくぐればそこはもうイムディーナの街である。ここをくぐると街並みが急に変わり,まるで中世に来たかのようである。一般にはここがイムディーナ観光の起点となる。 |
↓ラバトのバス停前のKiosk

- 関連記事
-
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23 2008/01/06
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(中編)~マルタ22 2007/12/06
-
ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21 2007/11/24
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(前編)~マルタ20 2007/11/11
-
スリーシティーズを一望!「アッパー・バラッカ・ガーデン」~マルタ19 2007/10/31
-
守りの要・聖エルモ砦~マルタ18 2007/09/26
-
マルタ十字の秘密~マルタ17 2007/09/25
-
古都イムディーナへ~マルタ16 2007/09/08
-
ここが首相官邸?~マルタ15 2007/09/03
-
ヴァレッタの裏通りを歩く~マルタ14 2007/08/27
-
豪華絢爛・聖ヨハネ大聖堂~マルタ13 2007/08/18
-
湾と地中海に面したスリーマ~マルタ12 2007/08/08
-
中世の巨大病院~マルタ11 2007/08/05
-
ヴァレッタの街2~マルタ10 2007/08/05
-
ヴァレッタの街1~マルタ9 2007/08/04
-
Last Modified :