古都イムディーナへ~マルタ16 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

古都イムディーナへ~マルタ16

イムディーナは中世まではマルタの中心地だった。それはここが島の中心に位置し,小高い台地になっているので,防御上適していたからである。しかし,聖ヨハネ騎士団がマルタに上陸して,北部のスリーシィーズやヴァレッタに街を建設したことにより,住民もそちらに住むようになり,だんだん寂れていった。現在の人口は約370人で,もし観光客が訪れなければ,昼間でも人影はないだろう。ただし,現在のマルタでは高級住宅地という格付けになっている。ヴァレッタからは80番及び81番の路線バスに乗る。80番で行けば終点のラバト〔イムディーナの城壁の外の隣街〕のバス停で降りて徒歩2分ほど。しかしこの路線バスは,ラバトの外周を一周してから終点に着くので,ラバトの街に近づき勾配を登りきったところのバス停で降りてバスが来た方向に戻り,ガソリンスタンドを左に見ながらバス乗り場を通り過ぎて進むとイムディーナのメインゲート(東門)にたどりつく(徒歩5分くらい)ので,この方が少し早い。少なくともラバトの中心部に行くならこちらの方が断然早い。【2007/9/8(土) 午後 4:15】

↓ヴァレッタのバスターミナルに停車中の80番バス
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_0


↓バスから見えるイムディーナ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_1


ラバトのバス停で降りると目の前にKioskがあるので,暑ければ水分を確保しよう。左側のコカコーラの自販機はビンが出てくるので注意。自販機に栓抜きが付いている。後方へ歩いていくとすぐに,向こう側に門を持った橋が見えてくるのですぐわかる。あとは橋を渡って門をくぐればそこはもうイムディーナの街である。ここをくぐると街並みが急に変わり,まるで中世に来たかのようである。一般にはここがイムディーナ観光の起点となる。

↓ラバトのバス停前のKiosk
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_2


↓橋の入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_3


↓イムディーナに入る門
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_4


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/81/36692381/img_5



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
食いしん坊な私は、「Soft Scoop ice-cream」が、気になります(^^;。
バス色合いが可愛いですね~。
2007-09-09-08:22 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
この店には立ち寄っていないので、味はまったくわかりません。マルタのアイスクリーム類は可もなく不可もなくだと思います。
2007-09-09-10:01 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
異国情緒なバスが気に入りましたぁ。
もちろんアイスクリームも気になるけど、可もなく不可もなくですかぁ・・・。実際に行って、食べてみないといけませんねっ。ウフフ。
2007-09-09-12:01 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
ヨーロッパのスイーツは甘さが強調されていますが(甘ったるい)、マルタのスイーツは甘さほどほどで、男性にもあまり抵抗がありません。
2007-09-09-14:40 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
2枚目の写真が「赤のインテリア」好きなおれんじとしては、かっこ良く見えちゃってしかたないよー^^;
栓抜き付き自販機は昔、ボーリング場にあったなー☆

中世を思わせるイムディーナ!カッコヨスギマス!
2007-09-09-18:33 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
後日お知らせしますが,バスの中のインテリアは運転手に任されているんですよ。マルタってどこまでも自由奔放です。
2007-09-09-19:04 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
バスのヘッドライトやホイールカバーがクラシックで素敵ですね。
ワンマンバス?コインの投入など日本と同じような乗り方・降り方なのでしょうか?
2007-09-09-21:15 ハーレー
[ 返信 * 編集 ]
No title
ワンマンです。コインの投入口はなく,行く先を告げて,運賃を運転手に直接渡します(ゾーン制で同じソーンは同一運賃)。お釣りはありません。前乗り・前降りですから,乗り降りの人が多いと停車時間が長くなります。
2007-09-09-21:30 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
レトロな感じの可愛いバスですね~♪遺跡巡りにはピッタリかも~(^○^)
2007-09-25-23:48 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
形式は旧型から新型まであれど,塗装はすべて統一です。ボンネット型は郷愁を誘います。
2007-09-26-20:29 yukky
[ 返信 * 編集 ]