中世の巨大病院~マルタ11
▼中世にも当然病院なるものが存在した。騎士は冑をきちんと身につけてもけがもするし,最悪死ぬこともある。死ぬと病院は関係なくなるが,けがの場合は病院が必須となる。ヴァレッタの東部,聖エルモ砦に近いところに施療院という病院が存在した(中世の病院というとちょっと薄気味悪い感じがするが,当時最高の施設の病院で,騎士たち自らも(騎士団長でさえ)治療に充たっていたということである(もともと聖ヨハネ騎士団は医療騎士団としてすぐれた医療技術で活躍していた名残がある。)。ベッド数は最大2000の巨大病院だったらしく,当時最先端の病院だったらしい。今は『地中海会議センター』の一角を借りて,当時の病院を再現した蝋人形館がスタートした。聖エルモ砦側(南側)が入口になる。【2007/8/5(日) 午後 4:42】 |
↓天蓋付きベッドのある病室

施療院を再現した蝋人形館であるが,中世の病院という設定なので,お化け屋敷がだめな人には相当な勇気が必要だ。入口でチケットを購入して(1.85LM=4.31ユーロ)階段を地下に下りていくと,早速,黒マントのいかにも恐ーい人(蝋人形)が下向きで立っている。 |
↓エントランスで騎士がお出迎え

思ったより明るい館内でも,ポツンと蝋人形がたたずんでいるとちょっと後ろに引いてしまうが,おばけ屋敷ファンにはたまらない。中世の暗い雰囲気と蝋人形の醸し出すリアル性が西洋の恐さを強調し,おばけ屋敷以上のヒンヤリ感を体験できるスポットである。ヴァレッタ散策の折,暑い日にはぜひオススメしたい。 |
↓病院内の一部は牢獄として使われていた

↓隣の施設のマルタ・エクスペリメントに佇む騎士たち
- 関連記事
-
-
古都イムディーナへ~マルタ16 2007/09/08
-
ここが首相官邸?~マルタ15 2007/09/03
-
ヴァレッタの裏通りを歩く~マルタ14 2007/08/27
-
豪華絢爛・聖ヨハネ大聖堂~マルタ13 2007/08/18
-
湾と地中海に面したスリーマ~マルタ12 2007/08/08
-
中世の巨大病院~マルタ11 2007/08/05
-
ヴァレッタの街2~マルタ10 2007/08/05
-
ヴァレッタの街1~マルタ9 2007/08/04
-
首都散策はシティゲートから~マルタ8 2007/07/29
-
マルタの言葉~マルタ7 2007/07/27
-
マルタの暮らし~マルタ6 2007/07/22
-
Last Modified :