ヴァレッタの街2~マルタ10 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ヴァレッタの街2~マルタ10

ヴァレッタの印象は狭い街と狭い道路につきるので,圧迫感が強い。中層4~5階の連接した建物が無数に並んでいるが,ヴァレッタ全体では建物数自体は320くらいしかない。実際に歩いてみるともっとたくさんの建物があるように思えるが,実はこのくらいである。【2007/8/5(日) 午前 9:09】

↓世界遺産・ヴァレッタの景観
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/52/35631552/img_0


マンションの角部屋以外の部屋をイメージするとよいが,四方向のうち,二方向が壁なので,窓が作れるのは残った二方向。そして道路側には,すべての家でバルコニーが作られている。マルタでは,表に洗濯物を干してはいけないということはないらしく,洗濯物が堂々と風に揺れていた。このバルコニーは箱のようになっていて,出窓の下部があるような形態で,出窓のように上半身だけ身を乗り出すのではなく,体ごとバルコニーに立つことができるので,イスをバルコニー部分に置くなど,部屋が少し広く使えることと光が入りやすくなることがメリットである。バルコニーが延々と並ぶ風景は街に溶け込んで一種独特の風情を醸し出している。ヴァレッタではもっとも絵になる風景である。色は緑色が多いが,決まりはないので,赤も黄色もあり,カラフルである。

↓バルコニーの前面にも物干し用の紐が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/52/35631552/img_1


↓住宅街の一角のバルコニー群
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/52/35631552/img_2


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/52/35631552/img_3


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
ふとん干している人もいますね~。
中国よりも、洗濯物が景観を損ねてないような気もしますが・・・。
2007-08-05-21:05 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
なにしろ世界遺産の街ですから,それなりに景観には気を遣っているようです。マルタストーンの建物が洗濯物を目立たなくしているともいえます。
2007-08-05-21:35 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
バルコニーに花が見られませんが、洗濯物の邪魔になるから?
家が同じように見えるので、夜酔っぱらって帰ると自宅を間違えそうですね(^_^;)
2007-08-05-22:23 ハーレー
[ 返信 * 編集 ]
No title
花が少ないのは疑問に思いましたが,やはり置き場がないからかと思います。郊外に行けば家も戸建になりますので,少しは花も見られます。似たような家の造りが並ぶので,間違えることも多々あるのでは?
2007-08-06-20:37 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
うちの市も隣の家と壁がくっついている家が多いので、スカイライトや、こんなバルコニーのようなサンルームと呼ばれるものを利用しています(うちの家もそうです)。マルタでも洗濯物を外に干すの、うちの主人も知らなかったみたい。先ほど写真を見せたら「中国人が住んでるじゃないの?」だって。マルタ人失格だよね~。
2007-08-19-13:50 エイプリル
[ 返信 * 編集 ]
No title
アメリカやヨーロッパでは普通は外に干しませんが,マルタでは違うようです。数は少ないのですが,天気が良ければ堂々と干していますよ。
2007-08-19-18:59 yukky
[ 返信 * 編集 ]