マルタの言葉~マルタ7 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

マルタの言葉~マルタ7

マルタはイギリス統治下が長かったので,基本的に英語を話す人々がほとんどだ。一方でマルタ語という言語が存在し,もともとアラビア語の影響を受けたセム語系の言語で(中東レバノンあたりの人々とは通じるらしい),アラビア語やその後公用語にされたイタリア語の影響もあって,独特の発音や綴りに特徴がある。中東系の言葉なのにドイツ語のようにウムラウトのようなものが付いたり,ローマン体のアルファベット表記をし,多少サイレントする綴りなどがあるなどヨーロッパ語圏の言葉にも通じるところがある。会話では英語でふつうにやり取りができるので何ら不都合はない。ただし,街の看板に書かれている地名などの表記は英語のようで英語ではない不思議な表記をする。英語のようで,ちょっと違うところがマルタ語だ。【2007/7/27(金) 午後 10:45】

↓街の看板〔ヴァレッタ〕
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/15/35363415/img_0


↓案内板〔ラバト〕
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/15/35363415/img_1


観光客がマルタ語の文字を目のあたりにするのは,レストランのメニューだろう。しかし,ご安心を!世界各国から観光客が訪れているとなると,マルタ語では通用しないので,メニューには必ず英語が付記されている。どこのレストランに行っても英語だけわかっていれば何の問題もない。

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
マルタ語!挨拶さえもわかりません^^;
2007-07-27-23:39 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
ちなみにHelloはMerhbs(メルハバ),YesはIva,Thank youはGrazziなどと言いますよ。
2007-07-27-23:46 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
私の知ってるマルタ語は、英語で言う「How are you?」「Fine」のフレーズ(カタカナで書けば "キフィンティ?" みたいな感じですか?)と、あとは食べ物などの名詞をいくつか…。
うちの主人はマルタ語を話しますが、以外と「Thank you」や「Good night」に当たるマルタ語を知らなかった。その辺は英語を使用していたからでしょう。Hello も知らないかもしれない。聞いてみよっと。
2007-07-28-03:48 エイプリル
[ 返信 * 編集 ]
No title
若い人はほとんど英語でしゃべるので,知らないマルタ語も多いとか。書き言葉はマルタ語,話し言葉は英語と使い分けているような気がします。
2007-07-28-17:54 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
現地の言葉って、意味がわからなくても、その場所を表しているものなので、こういう看板を見ると逆に嬉しくなります!マルタ語、なんだか不思議な文字ですね^^。
2007-07-30-15:29 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
Hの横の棒が2本だったり,ウムラウトのような点がついたり,アルファベットに非常によく似ていますが,やはり違います。「指さし○○語」というシリーズの本にもまだマルタ語はありません。出ると面白いと思います。
2007-07-31-20:23 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
マルタ語なんて聞いたこともありません。英語も出来ないんですけどねσ(^◇^;)
2007-09-29-00:00 barbados
[ 返信 * 編集 ]
No title
しゃべる言葉は原則英語です。書き言葉にマルタ語が残っているに過ぎません。若い人はマルタ語をあまり知らないのではないかと思います。
2007-10-21-14:58 yukky
[ 返信 * 編集 ]