マルタの言葉~マルタ7
▼マルタはイギリス統治下が長かったので,基本的に英語を話す人々がほとんどだ。一方でマルタ語という言語が存在し,もともとアラビア語の影響を受けたセム語系の言語で(中東レバノンあたりの人々とは通じるらしい),アラビア語やその後公用語にされたイタリア語の影響もあって,独特の発音や綴りに特徴がある。中東系の言葉なのにドイツ語のようにウムラウトのようなものが付いたり,ローマン体のアルファベット表記をし,多少サイレントする綴りなどがあるなどヨーロッパ語圏の言葉にも通じるところがある。会話では英語でふつうにやり取りができるので何ら不都合はない。ただし,街の看板に書かれている地名などの表記は英語のようで英語ではない不思議な表記をする。英語のようで,ちょっと違うところがマルタ語だ。【2007/7/27(金) 午後 10:45】 |
↓街の看板〔ヴァレッタ〕

観光客がマルタ語の文字を目のあたりにするのは,レストランのメニューだろう。しかし,ご安心を!世界各国から観光客が訪れているとなると,マルタ語では通用しないので,メニューには必ず英語が付記されている。どこのレストランに行っても英語だけわかっていれば何の問題もない。 |

にほんブログ村(文字をクリック)
- 関連記事
-
-
湾と地中海に面したスリーマ~マルタ12 2007/08/08
-
中世の巨大病院~マルタ11 2007/08/05
-
ヴァレッタの街2~マルタ10 2007/08/05
-
ヴァレッタの街1~マルタ9 2007/08/04
-
首都散策はシティゲートから~マルタ8 2007/07/29
-
マルタの言葉~マルタ7 2007/07/27
-
マルタの暮らし~マルタ6 2007/07/22
-
車の見本市~マルタ5 2007/07/22
-
鉄道は走っていないマルタ~マルタ4 2007/07/21
-
ヴァレッタってどこ?~マルタ3 2007/07/20
-
マルタってどこ?~マルタ2 2007/07/15
-
Last Modified :