車の見本市~マルタ5 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

車の見本市~マルタ5

日本では国産車以外にはドイツなど一部の国の車に限られるが,マルタでは実にいろいろな車種の自家用車が走っていて,まるで自動車の国際見本市である。ヨーロッパ各国の車はもちろんのこと,日本車,韓国車,アメ車など多種多様である。しかし,傾向は小型車の人気が高く,かつ中古車の割合が高い,など車を単なる移動の道具にしか考えてないようである。よって,アメ車は燃費が悪く場所をとるので不人気,日本など小型車を得意とするアジアメーカーの車は人気がある。日本で韓国車を見る機会はほとんどないが,韓国車は現代・起亜など主なメーカーの車は走っている。日本車もほとんどのメーカーの車が走っている。トヨタ,日産,マツダ,ホンダ,三菱などの小型車が多く,わが家と同じトヨタRAV-4Lも何回か目にした。ナンバープレートが「RAV-410」とはずいぶんと安易だ。アルファベット3文字はどの車も車名から来ているのかと思ったらそうでもなさそうだ。【2007/7/22(日) 午前 8:45】

↓〔ヴァレッタ市内〕・・・左は三菱,右はプジョー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/94/35172194/img_0


↓〔ラバト市内〕・・・マツダ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/94/35172194/img_1


↓〔スリーマ〕…トヨタRAV-4L・・・日本よりも海外で人気がある車種
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/94/35172194/img_2


【ミニ知識】ヨーロッパで左側通行はイギリスとアイルランド,マルタ,キプロス(南側)の4か国しかない。マルタではほとんどの車が右ハンドルだったので,ヨーロッパのメーカーもこれらの国や日本,オーストラリア向けに右ハンドル仕様を作っていることになる。

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
トヨタRAV-4は、アメリカでも人気です。韓国の KIA は「起亜」って書くんですね。知りませんでした。ライセンスはおろらく登録の順番に並べられたもの(A~Z、1~9を)じゃないかと思うのですが、だとしたら「RAV-410」はすごい偶然ですね~。
2007-07-28-03:39 エイプリル
[ 返信 * 編集 ]
No title
やっぱり偶然なんでしょうか?それにしてもすごい偶然ですね。この車種は北米でも人気と聞いています。中古でもあまり安くならないらしいです。売るときにはいいかも...
2007-07-28-17:49 yukky
[ 返信 * 編集 ]