車の見本市~マルタ5
▼日本では国産車以外にはドイツなど一部の国の車に限られるが,マルタでは実にいろいろな車種の自家用車が走っていて,まるで自動車の国際見本市である。ヨーロッパ各国の車はもちろんのこと,日本車,韓国車,アメ車など多種多様である。しかし,傾向は小型車の人気が高く,かつ中古車の割合が高い,など車を単なる移動の道具にしか考えてないようである。よって,アメ車は燃費が悪く場所をとるので不人気,日本など小型車を得意とするアジアメーカーの車は人気がある。日本で韓国車を見る機会はほとんどないが,韓国車は現代・起亜など主なメーカーの車は走っている。日本車もほとんどのメーカーの車が走っている。トヨタ,日産,マツダ,ホンダ,三菱などの小型車が多く,わが家と同じトヨタRAV-4Lも何回か目にした。ナンバープレートが「RAV-410」とはずいぶんと安易だ。アルファベット3文字はどの車も車名から来ているのかと思ったらそうでもなさそうだ。【2007/7/22(日) 午前 8:45】 |
↓〔ヴァレッタ市内〕・・・左は三菱,右はプジョー

【ミニ知識】ヨーロッパで左側通行はイギリスとアイルランド,マルタ,キプロス(南側)の4か国しかない。マルタではほとんどの車が右ハンドルだったので,ヨーロッパのメーカーもこれらの国や日本,オーストラリア向けに右ハンドル仕様を作っていることになる。 |

にほんブログ村(文字をクリック)
- 関連記事
-
-
ここが首相官邸?~マルタ15 2007/09/03
-
ヴァレッタの裏通りを歩く~マルタ14 2007/08/27
-
豪華絢爛・聖ヨハネ大聖堂~マルタ13 2007/08/18
-
湾と地中海に面したスリーマ~マルタ12 2007/08/08
-
中世の巨大病院~マルタ11 2007/08/05
-
ヴァレッタの街2~マルタ10 2007/08/05
-
ヴァレッタの街1~マルタ9 2007/08/04
-
首都散策はシティゲートから~マルタ8 2007/07/29
-
マルタの言葉~マルタ7 2007/07/27
-
マルタの暮らし~マルタ6 2007/07/22
-
車の見本市~マルタ5 2007/07/22
-
鉄道は走っていないマルタ~マルタ4 2007/07/21
-
ヴァレッタってどこ?~マルタ3 2007/07/20
-
マルタってどこ?~マルタ2 2007/07/15
-
「Fanta素敵!マルタ」連載開始~マルタ1 2007/07/13
-
Last Modified :