FC2ブログ

昼と夜の街の顔

Diary
07 /18 2007
というと興味をそそるが,昼と夜(夕闇)に同じ方向を同じ場所から撮って並べただけである。ここはある地方都市であり,県庁所在地である。その中心駅のそばに建つビルから写した同じ方向(北西)の景色である。夜だけでは遠くがわからないが,昼だと全部見えてすっきりした気になる。地方都市だけに夜は夜景以前で,ちょっと暗い。実はこの街の繁華街は反対方向なので,写した方向は完全な住宅街である。いまごろは『佐藤錦』の収穫も終え,秋のフルーツに向けて農家は準備中といったところだろう。盆地ゆえに夏の日中はとにかく暑い。過去に40.8℃を出したところだが,未だにこの記録は破られていない。しかし,夜は東京などよりははるかに涼しくなり,昼の暑さが嘘のようである。これが田舎の過ごしやすさだろう。【2007/7/18(水) 午後 9:13】

↓●●市の昼
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/84/35060484/img_0


↓●●市の夜(夕闇)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/84/35060484/img_1


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

わぁ~いいですね。同じ場所の昼と夜を撮影するって、旅行中にはなかなか思いつきません。傑作!

No title

(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)ウンウンσ{ポチ凸!!}

雰囲気全然ちがうね!!

No title

>はるはるさん 確かに旅行中は移動がつきものですから,昼も夜も同じところにいること自体が少ないでしょう。さてここはどこでしょう?

No title

>おれんじさん 地方都市なので,明かりは少ないのですがそれなりの夜景になってますね。

No title

1933年7月25日の最高気温ですね。←ちょっと調べました。温暖化により、この記録を抜くような気温の上昇が近いうちにやってきそうな気がします。この記事だけで、環境問題のことを少し考えることができました。いい写真ですね。

No title

その通りです。山形って盆地なので,夏の日中はものすごく暑いのです!といって夜は案外涼しかったりして,ソウルなどの大陸性の気候とちょっと似ているかもしれません。

No title

え~、どこですか?

No title

日本最高気温を出したのは山形市です。といって夜は案外涼しいので,昼夜の温度差が美味しい果物や野菜に向いているのです。果物は山梨県のぶどうやもももそうですが,盛んなのは盆地ですよね。

No title

ほんとに違いますね!1枚目は穏やかな雰囲気の街・・・夜は穏やかさはありますが、なんだかこれまた素敵です!

No title

街一つとっても昼と夜では大きな違いがありますね。地方は昼でさえのんびりした雰囲気で,夜はシーンとした雰囲気がひしひしと伝わってきます。

No title

先日この記事をアップしたと思ったら,山形市の日本最高気温記録があっけなく破られてしまいました。日本はすこぶる暑い!8月16日は日本にいなかったので,酷暑を体験することはなかったのですが,これからもずっとこんな暑い記録は体験したくないと切実に思うのですが。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。