鶏は受難続き~東山水市場1~台北70
▼龍山寺(MRT板南線龍山寺駅下車すぐの北側)の東側に青草市場と山水市場のさらに道路を隔てて東に伸びる一本道の屋内市場・東山水市場がある。観光客の多い龍山寺に近いわりには,屋外の山水市場見物に止まるためか日本人にはついぞ出会わなかった。ここも他の市場同様,食料品・衣料品・雑貨などが混在した市場で,間口の狭い店が屋根のついた一本道の両側に100軒ほど並んでいる。肉屋の隣が洋品店だったりするのは当たり前で,ありとあらゆる商品が所狭しと並べられている。食事中の方はこれより先は見ない方がいいと思う。【2007/7/9(月) 午後 9:24】 |
↓東山水市場

しかし,この市場の特徴はなんといっても鶏が受難になる市場ということだ。まず市場に入ってすぐ左側にあるチキンの店では,鶏をそのままローストして店先にずらりと吊るしてある。日本ではお目にかかれない光景だ。しばし見とれて?から先へ進む。 |
↓一部頭なしのロースト

さらに奥に進んだ右側の台の上には,バラバラ殺人ならぬバラバラ殺鶏事件発生を物語る鶏のバラバラ死体が置かれている。もちろんこれも商品なので,このまま並べておくといずれ買われてなくなっていくのだろう。台湾の人たちはよほど鶏を好むのか!鶏にとっては同じ食べられるにしても,これじゃ成仏できないかも。台北の人たちのパワーを見せつけられる市場である。 |
↓鶏のバラバラ死体

- 関連記事
-
-
台北でも受験競争は熾烈~台北75 2007/09/06
-
医食同源デザート・亀ゼリー~台北74 2007/08/23
-
快適・台北のMRT~台北73 2007/08/07
-
台北コンビニウォッチング1・基礎知識編~台北72 2007/07/28
-
地元民御用達の市場~東山水市場2~台北71 2007/07/11
-
鶏は受難続き~東山水市場1~台北70 2007/07/09
-
喫茶店で賭け?トランプ~台北69 2007/07/01
-
漢方なら迪化街2~台北68 2007/06/14
-
漢方なら迪化街1~台北67 2007/06/09
-
スタバは勉強するところ!?~台北66 2007/04/13
-
映画もプリクラも・西門町2~台北65 2007/04/08
-
Last Modified :