喫茶店で賭け?トランプ~台北69
▼RT板南線後山埤駅そばにある「夢幻幾何」という一風変わった名前の喫茶店に入った。中はボックスにはなっているが特段変わったこともない店内だ。座った近くのボックスから男数人の声が聞こえてくるので,立ち上がって見ると,いい大人が数人で昼間から,それも喫茶店でトランプに興じている。見たところ賭けてはいないようだ。韓国ではカードゲームの定番は花札だが,台湾ではトランプである。これが中国ならさしずめマージャンだが台湾でトランプというのは結びつかない。台湾の人は北米への留学や移民などが多いので,欧米の文化の影響をかなり受けている。それと日本文化・中国文化が混ざり合って,一種独特の文化が形成されている。中国でもよく屋外でトランプをやっている光景に出会うことがある。マージャンは相応の卓でやらないと公平性が保てないらしいが,トランプなら場所を選ばないし,携帯に便利で人数も問わないなどが受けて,喫茶店でトランプということになっているのだと推測する。喫茶店側から文句がこないということは認めていることになるが,大声で叫ぶわけでもないし,それほどまわりに迷惑をかけるわけでもないのでいいだろう,という判断だと思うが,すぐ隣でやっていたら迷惑だと思う。日本ではトランプといえば,誰がいつするのだろうかとふと考えてしまうが,あまり公然でやるものではない。せいぜい家庭で正月などに家族や友達とやるものだ。【2007/7/1(日) 午後 7:08】 |
↓ボックス席の店内

↓トランプに興じる客たち

↓外の張り紙には「厳禁賭博」の文字が

↓メニュー表


↓外の張り紙には「厳禁賭博」の文字が

この喫茶店のメニューを紹介する。屋台などよりは高い。日本ではスタバでお茶するくらいの料金であるが,表の張り紙といい,このメニュー表といい,注意事項のたいへん多い店である。外は日が傾いてきて,道路を走っているのはタクシーばかりだった。アジアではカフェばかりでなく,たまには本来の喫茶店に入るのも変化があって面白いと思う。そういえば,マカオのカジノの売り上げがラスベガスを抜いたらしい。スロットなどもあるが,カジノの中心となるのはカードゲームなので,喫茶店トランプとの因果関係はあるのだろうか。今度はマカオでカジノ体験を楽しんで,因果関係を調べてこようと思う... |
↓メニュー表

- 関連記事
-
-
一度行くと止められない・士林夜市屋台編~台北76 2007/10/26
-
台北でも受験競争は熾烈~台北75 2007/09/06
-
医食同源デザート・亀ゼリー~台北74 2007/08/23
-
快適・台北のMRT~台北73 2007/08/07
-
台北コンビニウォッチング1・基礎知識編~台北72 2007/07/28
-
地元民御用達の市場~東山水市場2~台北71 2007/07/11
-
鶏は受難続き~東山水市場1~台北70 2007/07/09
-
喫茶店で賭け?トランプ~台北69 2007/07/01
-
漢方なら迪化街2~台北68 2007/06/14
-
漢方なら迪化街1~台北67 2007/06/09
-
スタバは勉強するところ!?~台北66 2007/04/13
-
映画もプリクラも・西門町2~台北65 2007/04/08
-
効きそう?!コンビニの薬酒~台北64 2007/03/25
-
台北の若者タウン・西門町1~台北63 2007/03/23
-
駅から少し歩く師大路夜市~台北62 2007/03/15
-
Last Modified :