スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75
▼Eマートのチラシはこうだ(広告期間は2006年8月10日~23日)。裏表をフルに使ったチラシでロッテマート同様,表面は品物の写真の1点が大きく,裏面は日本のように数多く載せて多少ごちゃごちゃ感はある。お買い得品を絞り,あまり情報を過多にせず,まずは来て見てほしい,という意思があるのかと思う。スマートでオシャレなチラシという印象を受ける。【2007/6/2(土)午後1:51】 |
山折りにした表なので,開かなくても目に入る面であるが,韓国のチラシの特徴が一目でわかる。それは芸能人の多用である。スーパーのチラシごときに有名人を使うことなどめったにない日本とは違い(使っても1社一人),商品のCMに出演している芸能人の写真を惜しみなく使っている。右上の「電動ハブラシ」はチョ・スンウ,その下の方の「ブラッドオレンジジュース」はイ・ヨンエ,真ん中の「コチュジャン」はチャ・スンウォン,左下の方の「シャンプー&リンス」はチョ・インソン,「液体洗剤」はキム・ジョンウン,etc.という,ドラマ主役級俳優がずらりと並ぶ。客寄せには効果絶大かは別として,力の入れようが日本とは違いすぎる。 |
↓表面(山折り)

2番目の特徴は,商品がメーカー別に並べられている。同じような商品を比べられるという点では,メーカー別ではなく,似たもの商品別がよいのだが(日本はこちら),こういった並べ方をしているのは,メーカーから広告掲載料でも取っているからかもしれない。分散していては広告料計算が煩雑になるのだと思う。3番目の特徴は,やたら○+□という「おまけ付き」という商品が多い。「5+2」なら5個パック買ったら2個付いてくる,といった感じだ。日本でも1個くらいは余計に付いてくることはある。とくに栄養ドリンクなどは店がメーカーから試供品してもらっているものをおまけと称して付けるせこいやり方ではあるが。それにしても1個買うともう1個付いてくるという「おまけ」商法はスーパーに限らず,売っているもの全てが対象で,例えば,雑誌を買うと,本文中で宣伝しているシャンプーが付いてくるといったこともあるようだ。このようなことも頭に入れながら,お得な商品をGETするのも,韓国スーパー巡りの醍醐味である。 |
↓裏面(谷折り)

- 関連記事
-
-
南山に登ろう1~ソウル80 2007/08/06
-
夏の出勤風景~ソウル79 2007/07/25
-
ソウル一の眺め3~南から東へ~ソウル78 2007/07/16
-
ソウル一の眺め2~北から西へ~ソウル77 2007/07/06
-
ソウル一の眺め1~ソウル76 2007/06/29
-
スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75 2007/06/02
-
スーパーマーケット対決(第8回) Eマート3・店内巡り2~ソウル74 2007/05/31
-
スーパーマーケット対決(第7回) Eマート2・店内巡り1~ソウル73 2007/05/26
-
スーパーマーケット対決(第6回) Eマート1~ソウル72 2007/05/20
-
スーパーマーケット対決(第5回) ロッテマート5・チラシ2~ソウル71 2007/05/19
-
スーパーマーケット対決(第4回) ロッテマート4・チラシ1~ソウル70 2007/05/13
-
Last Modified :