スーパーマーケット対決(第8回) Eマート3・店内巡り2~ソウル74
ソウル品揃えに,ロッテマート・ソウル駅前店とは大差はない。店舗面積についてはEマート龍山駅の方が広い。ただ種類も大きさもこちらの方がbigという印象を受けた。韓国三大発酵調味料のコチュジャン・テンジャン・サムジャンなどの売場はロッテマートよりは大きいような気がする。ずらりと並んだ売場には,よくぞこれほどまでに揃えたというほどの多種多様のコチュジャン・テンジャン類が並んでいる。手前にペットボトルに入ったものがテープ張りになっているコチュジャンは,コチュジャン以外いわゆる「おまけ」である。韓国はおまけ文化が最高潮に達していて,品物と同額くらいのおまけがついてくる。ペットボトルは何かわからないが,緑色の容器はサムジャンである。コチュジャン・テンジャン・サムジャンは作っている会社が違っていても容器の色はなぜか統一されている。コチュジャンが赤,テンジャンが茶,サムジャンが緑色である。売場が長いので,遠くからでもすぐわかるようにという配慮か?そんなことはないが。コチュジャンはミニチューブ入りが,携帯性が抜群でとくに若い人に受けている。日本に来る韓国からの留学生の必需品である。我が家でもコチュジャンは重宝していて,何にでも入れてしまう。辛ラーメンにさらにコチュジャンを入れるほど,辛いもの好きになってしまった。ちょっとやそっとの辛味では満足がいかなくなってきて一種の中毒かもしれない。【2007/5/31(木)午後9:24】 |
↓韓国三大発酵調味料売場

香港と競い合う?ラーメン大国・韓国のインスタントラーメン売場もすごい!韓国は袋麺が主流である。年間消費量が世界一だけに売る単位も5袋セットが最低で,ダンボールでも売られている。こちらも多種多様なラーメンが置かれているが,一部を除いて皆トウガラシの効いた辛いラーメンである。お好みでコショウなどを入れる日本のラーメンとは全く異なるが,煮詰めてもそれほど麺がのびてしまわないのは,麺の製法が日本と違うようだ。麺自体は韓国の方が旨いと思う。レトルトカレー売場である(写真3番目)。旨そうには見えないボンカレー風だ。大きさがわからないが,表示は1kgである。日本のレトルトの4倍,つまりこの一袋で家族4人が食べられてしまうのである。こんなカレーは業務用の専門店でもあるかどうか?日本では必ず一人一袋パックなので無理だろう。 |
↓インスタントラーメン売場

最後に,キムチであるが,前にも言ったと思うが,市場とスーパーの値段はあまり変わらない。しかし,パックの大きさがすごい。日本では500gがいいところだが,一袋4kgである。朝昼晩食べるのであるから,すぐになくなってしまうのであろう。それで2000円ほどなので,500g当たりは250円となり,ウォン高,物価高の韓国の方が日本よりは安い。近年は家庭でキムチを漬ける人が減り,とくに都会では買うのが普通になっている。であれば量があって安いのが何よりである。 |
↓キムチ売場

- 関連記事
-
-
ソウル一の眺め2~北から西へ~ソウル77 2007/07/06
-
ソウル一の眺め1~ソウル76 2007/06/29
-
スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75 2007/06/02
-
スーパーマーケット対決(第8回) Eマート3・店内巡り2~ソウル74 2007/05/31
-
スーパーマーケット対決(第7回) Eマート2・店内巡り1~ソウル73 2007/05/26
-
スーパーマーケット対決(第6回) Eマート1~ソウル72 2007/05/20
-
スーパーマーケット対決(第5回) ロッテマート5・チラシ2~ソウル71 2007/05/19
-
コメント
No title
その国の文化をより手っ取り早く、身近に感じ取ることができる気がします。
スーパーで買ったものを、お土産にしたこともあります。
どこも国に行っても、入ってみたいところです。
2007-06-14 01:02 natarin1985 URL 編集
No title
2007-06-14 21:39 yukky URL 編集