FC2ブログ

スーパーマーケット対決(第6回) Eマート1~ソウル72

ソウル
05 /20 2007
「Eマート」は新世界百貨店(シンセゲペッカジョム)系列のスーパーマーケットで,韓国から撤退したウォルマートの店舗を引き継いでかなり店舗を増やし,店舗数では現在韓国トップである。国鉄龍山(ヨンサン)駅(ソウル駅から南に2駅・数分)にも大型店舗がオープンし,駅直結で買い物ができるようになった。ソウル駅隣接の「ロッテマート」同様,駅直結のスーパーは韓国の常識である。地下1Fが衣料や雑貨売場,地下2Fが食料品売場である。「ロッテマート」と品揃えや店内の雰囲気はたいへん似ている。ロッテマート同様,商品の大型化が進んでいる。【2007/5/20(日)午後8:00】

↓「Eマート」龍山店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/73/32983473/img_0


↓地下1Fの衣料や雑貨売場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/73/32983473/img_1


↓地下2Fの食料品売場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/73/32983473/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/73/32983473/img_3


これらのスーパーマーケットが躍進するまでは,市場に買出しというのが一般的な買物だったが,交渉(値切り)の必要もなく,質の高い品物を,車で行って大量に購入できるようになったことは,韓国では画期的な出来事だったに違いない。毎日買物に行く必要がなくなり,週末などに行って大量買いをする人が増えたこともあり,一商品の量が日本よりもかなり大きい。同じ生活体系になってきている日本では相変わらず少ない量で売られているのとはかなりの差異が見られる。日本が韓国よりも体格で劣るのはそのせいかとも思える。男子の平均身長で韓国より3cm低いし,女性も170cmくらいの身長の人は珍しくない。何につけてもアメリカびいきの日本だが,実は韓国の方があらゆる面でアメリカに近づいているのを日本人は認識しているのだろうか。

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

特に韓国の俳優さんは背が高くてモムチャンですもんね~。

No title

長身・モムチャン,どちらも日本人にはほとんどいませんね。そういう私もどちらにも当てはまりません(トホホ・・・)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。