スーパーマーケット対決(第4回) ロッテマート4・チラシ1~ソウル70
▼ロッテマート(ソウル駅店)の具体的な値段は,2006年8月中旬のチラシを引用するので把握できると思う(A1両面刷)。まずは表面。折込の4ページ構成なので,向かって右が1ページ,左が4ページとなる。値段はウォン高・円安から日本と比べてけっして安いといえないが,売る単位が日本の大型スーパー以上で,一度に大量に買っていくことを想定している。面白いのは,売れ筋を2品選びVSの形でそのどちらかを消費者に選ばせる見せ方をしている点である(1ページ目→インスタントコーヒー〔家庭で飲むのはインスタントと決まっている〕,トイレットペーパー,冷蔵庫,コチュジャン)。値段に差異があるので,高い方は不利かもしれないが,このような見せ方をすると韓国の消費者は敢えて高い方を選ぶのかもしれない。品質については来店してよく見て,けっして安いからといって良いものを限らないということを暗に伝えたいのかもしれない。【2007/5/13(日)午前9:09】 |
↓ロッテマート(ソウル駅店)のチラシの表面(2006年8月10~20日)

食材については日本とたいへん似ている。野菜,海産物などどれをとっても隣国という以上に食生活も似ていることに気づく。トウガラシが真っ先に掲載されているのは韓国らしい。白菜はキムチに欠かせないので,どの季節でも売られている。スルメがあるのも面白い。鶏が一羽まるごと売られているのは日本ではあまりお目にかからない。サンゲタンに使うのだろう。卵は20個単位で売られている。 |
最新の値段は下記をクリック!
http://www.lottemart.com/
- 関連記事
-
-
ソウル一の眺め2~北から西へ~ソウル77 2007/07/06
-
ソウル一の眺め1~ソウル76 2007/06/29
-
スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75 2007/06/02
-
スーパーマーケット対決(第8回) Eマート3・店内巡り2~ソウル74 2007/05/31
-
スーパーマーケット対決(第7回) Eマート2・店内巡り1~ソウル73 2007/05/26
-
スーパーマーケット対決(第6回) Eマート1~ソウル72 2007/05/20
-
スーパーマーケット対決(第5回) ロッテマート5・チラシ2~ソウル71 2007/05/19
-
スーパーマーケット対決(第4回) ロッテマート4・チラシ1~ソウル70 2007/05/13
-
スーパーマーケット対決(第3回) ロッテマート3・店内巡り2~ソウル69 2007/05/12
-
スーパーマーケット対決(第2回) ロッテマート2・店内巡り1~ソウル68 2007/05/11
-
スーパーマーケット対決(第1回) ロッテマート1~ソウル67 2007/05/09
-
ハルモニは地下で働く~ソウル66 2007/05/05
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる5~ソウル65 2007/04/22
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる4~ソウル64 2007/04/09
-
夏は仕事は二の次,昼寝が一番!~ソウル63 2007/03/24
-
Last Modified :