スーパーマーケット対決(第3回) ロッテマート3・店内巡り2~ソウル69
▼ロッテマートには日本同様イートインコーナーがあるが,そこで何かを注文することもできるたり,買ったものをそこで食べるということもできたりするらしい。後者なら「ミニストップ」感覚である。日本のスーパーにはない発想である。これなら高校生が学校帰りに小腹がすいたら,店内で買って食べていくこともできる。【2007/5/12(土)午後4:11】 |
↓ロッテマート内イートインコーナー

店内巡りの2回目。まず,20個入りパックが安いヤクルト?(65mlは日本と同じであるが,一回り大きいような気がする。日本では5個パックだが20個パックで日本の5個パックより安いには激安である。ソウルの物価が日本並みになったといわれても,特売品は日本より相当安い!次に惣菜コーナーに行ってみた。コーナーというよりは単独店舗のような大きなコーナーである。これはアジアではよくテンプラと呼んでいるものであるが,魚のすり身を使ったサツマ揚げに近いものである。のりを巻いているものがあるのは韓国らしいが,みな食欲をそそる。エビ天やエビフライもあった。韓国でもよく食べられるのであろうか。たれ付きの焼き鳥もあった。これらを見てくると日本のスーパーの惣菜コーナーと何ら変わりがなく,韓国のスーパーにいるような気がしない。見ているだけでも楽しいロッテマートであった。 |
↓ヤクルトらしき乳酸菌飲料は20個パック

- 関連記事
-
-
ソウル一の眺め1~ソウル76 2007/06/29
-
スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75 2007/06/02
-
スーパーマーケット対決(第8回) Eマート3・店内巡り2~ソウル74 2007/05/31
-
スーパーマーケット対決(第7回) Eマート2・店内巡り1~ソウル73 2007/05/26
-
スーパーマーケット対決(第6回) Eマート1~ソウル72 2007/05/20
-
スーパーマーケット対決(第5回) ロッテマート5・チラシ2~ソウル71 2007/05/19
-
スーパーマーケット対決(第4回) ロッテマート4・チラシ1~ソウル70 2007/05/13
-
スーパーマーケット対決(第3回) ロッテマート3・店内巡り2~ソウル69 2007/05/12
-
スーパーマーケット対決(第2回) ロッテマート2・店内巡り1~ソウル68 2007/05/11
-
スーパーマーケット対決(第1回) ロッテマート1~ソウル67 2007/05/09
-
ハルモニは地下で働く~ソウル66 2007/05/05
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる5~ソウル65 2007/04/22
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる4~ソウル64 2007/04/09
-
夏は仕事は二の次,昼寝が一番!~ソウル63 2007/03/24
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる3~ソウル62 2007/03/21
-
Last Modified :