スタバは勉強するところ!?~台北66
▼受験競争が著しい台湾では,大学受験を目指して高校生あたりがよく勉強している。どこでするかというと家ではなく,空調の効いたカフェである。士林夜市のそばにあるスタバに入ってみた。2Fフロアーには学生らしき人間があちこちに分散して,黙々と参考書を読み,ひたすら勉強をしていた。夜の繁華街だというのに,シーンとしているのは,あまりにも日本のスタバとは雰囲気が違うので,観光客も驚くに違いない。すべてのスタバでこうだとは限らないが,若者の一番人気はスタバなので受験勉強に使うことが多いようである。それ以外のカフェはあまり受験勉強に使われている様子はなく,日本同様語らいの場所である。【2007/4/13(金) 午後 9:10】 |
↓士林夜市のそばにあるスタバのロゴと入り口付近

カフェ・チェーンの出店は台湾でもすさまじく,韓国以上である。コーヒー一杯の値段で麺一杯食べられてしまうのだから(日本円で200~300円),かなり値の張るコーヒーになるが,それでも頻繁に利用され,長居することで元をとっているようである。日本からドトール・スタバが出店,地元資本ではダンテなど数社が出店し,都心はコンビニ並みの密度(1区画に2~3店舗)を誇る。日本では東京・新宿でもマクドナルドはすぐに見つかっても,スタバなりドトールはさすがに少しは探さないと見つからないが,台北駅周辺では,どこからでもカフェが見えるくらいの密度の濃さである。しかし,2年を経て同じ地域に行っても,つぶれている店は見当たらなかった。 |

にほんブログ村(文字をクリック)
- 関連記事
-
-
地元民御用達の市場~東山水市場2~台北71 2007/07/11
-
鶏は受難続き~東山水市場1~台北70 2007/07/09
-
喫茶店で賭け?トランプ~台北69 2007/07/01
-
漢方なら迪化街2~台北68 2007/06/14
-
漢方なら迪化街1~台北67 2007/06/09
-
スタバは勉強するところ!?~台北66 2007/04/13
-
映画もプリクラも・西門町2~台北65 2007/04/08
-
効きそう?!コンビニの薬酒~台北64 2007/03/25
-
台北の若者タウン・西門町1~台北63 2007/03/23
-
駅から少し歩く師大路夜市~台北62 2007/03/15
-
市民のオアシス・二ニ八公園とは?~台北61 2007/02/28
-
Last Modified :