シュークリーム日本一は北にあり?~道央10 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

シュークリーム日本一は北にあり?~道央10

北海道小樽市はもうかれこれ十数回足を運んでいる(すべてプライベート)。とくにガラス工芸が盛んなのでそれを見に行くだけでも価値がある都市である。ここで買ってきたガラス製品は我が家にごろごろしている。さて,小樽でガラス工芸の代表といえば北一硝子である。その3号館にカフェが併設されている。ガラス製のランプだけという照明なので中は暗いが,雰囲気は最高のカフェである。こういう雰囲気は女性向きとあってか,女性の観光客が3分の2を占めているのではなかろうか。このカフェの隠れた目玉はシュークリームである。特別美味しい?というわけではないが,その大きさに注目したい。わざわざ定規を置いて見せるほど自慢ありげで,2人で一つが最適であるが,1人で一個食べる猛者もいそうである。このジャンボシュークリーム,意外と地元でも知られていないようで,こちらから観光に行ってきた人でも知らない人が多いようである。話題になってもよさそうであるが...5月に入ると北海道も観光シーズンを迎える。以前は夏だけがシーズンだったが,ソウルや台北との定期便,チャーター便が増え,韓国・台湾からの観光客が雪を見たり,温泉目当てで来るようになって,冬でも観光シーズンは持続している。今月からは北京との間に直行便が開設されたので中国からの観光客も増え,アジアの北海道が根付く日は近い。魅力ある場所に行くのは世界共通である。台湾では東京に行くより北海道に行く人の方が多いのはごく自然の流れだろう。【2007/4/12(木) 午後 9:12】

↓「北一硝子」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/31425612/img_0


↓「北一硝子」3号館のカフェ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/31425612/img_1


↓直径15㎝のジャンボシュークリーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/31425612/img_2


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
キエェ~ Σ(゚Д゚ノ)ノ でか!!っ^^;大きいのは話のネタになるけど実際あんまりだよね☆食べにくいし、うっぷ☆ってなっちゃーもったいない^^;
2007-04-19-08:45 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
店内が暗いので,誰も見ていないし,見えないのが実状です。大きな口を開けてほお張って,クリームが口元からはみ出ても大丈夫!
2007-04-21-22:11 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
この大きさで400円は安いですよね。朝昼抜いて、一度挑戦してみたいわ~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪。
2007-05-06-10:41 mihi♪
[ 返信 * 編集 ]
No title
1人で1個食べてしまうと,この後小樽自慢の美味しい寿司が食べられませんので,2人で1個が適当です。1人旅の場合は隣の方とシェアするなり量を調節ください。
2007-05-06-10:47 yukky
[ 返信 * 編集 ]