FC2ブログ

急伸長のスーパーマーケット「ロッテマート」~ソウル5

ソウル
04 /15 2006

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

韓国では買い物は市場が中心なので,スーパーマーケットなるものが見当たらなかった。近年,総合スーパーがあちこちにでき,その中でもロッテ財閥(韓国のロッテの売り上げは日本法人のロッテの10倍)が経営するロッテマートは,広さと品揃えでは群を抜いている観がある。新装成ったソウル駅(写真1番目)にあるロッテマートは2フロアーあり,とにかく体育館のように広く,向こう端までが果てしなく遠い。入口で荷物のチェックを受け,ハンドバック類ならばそのまま入れるが,リュックサック類であればインフォメーションに預けるシステム。日本以外の国ではこのシステムが広がっている。品揃えは豊富で,スーパーゆえ通路に面したところには特売品の山があり,これが安い。韓国のりなどは,「南大門市場で買えば安い!」と旅行会社では勧めるが,ここの韓国のりは市場の安値のさらに半値以下である。韓国焼酎も豊富で,韓国土産の食料品を買うなら絶対スーパーマーケットがオススメ。ただしキムチは高めで,南大門市場のほうが種類も多く安い(写真2番目は南大門市場イメージ)。コュジャン・テンジャンなどは東京・新宿の韓国広場よりは少し安いくらいなので,東京に近い人は新宿に買いに行ったほうがいいかもしれない。このスーパーはアメリカナイズされていて,1個のサイズが大きい。ジュースは3リットルサイズまであり,まとめ買いが進んでいるのだろう。駅に隣接なので車で来る人も多いが,電車利用もかなりいるようだ。巨大駅に巨大スーパーマーケットという発想はまだ日本にはなく,東京駅に隣接して大丸百貨店などデパート系があるに過ぎない。ソウルは少し前までは日本がアムステルダム駅を模倣して作った東京駅を真似て作った建物が駅舎だったが,今はそちらがメインからはずれてしまったので,昔のイメージが全然なくなってしまった(写真3番目はソウル駅前の夜景)。【2006/4/15(土)午前9:34】

関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。