駅から少し歩く師大路夜市~台北62 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

駅から少し歩く師大路夜市~台北62

師大路の師は「師範」という意味で,教員養成大学のことである。北側に国立の教員養成大学があるので,道路名にその名が付いた。MRT台電大楼駅の東側に広がる師大路夜市は地元系の夜市で,観光客はきわめて少なく(ほとんど知られていないし,ツアーでは100%行かない),比較的年齢層も高く,落ち着いた夜市である。夜市で落ち着いたもないが,確かに雰囲気はそうである。「景美夜市」,「公館夜市」,「師大路夜市」と,同じMRT沿いに3つの夜市があり(士林も入れれば4つ),一晩かかってはしごするのもよいが,歩き疲れることは間違いない。3つの夜市の中では一番小規模な夜市であるが,その分地元に根ざしている感はあり,縁日感覚で毎日足を運ぶ近所の人が多いようにみえる。
屋台はそれほど多くはなく,どちらかというと既存店舗が通りに面してオープンスペースを開き,夜遅くまで営業しているといった雰囲気である。そのため衛生面はすこぶるよい。他の夜市のように臭いの強い食べものやゲテモノ系は影を潜め,ファミリー向きの健全な?ものばかりで,面白さには欠けるかもしれないが,そこは考えずに夜市を思う存分楽しみたいものだ。この夜市を見ていると,たこ焼き,かき氷など日本と区別がつかず,日本にいるような錯覚に陥った(写真1~4番目・・・夜市の様子,写真5~6番目・・・食べたかき氷→これは台北ではあまりにノーマル過ぎてまったくインパクトのないかき氷だった,といっても日本のかき氷よりはましだが...)。【2007/3/15(木) 午後 8:18】

↓日本の縁日のいるような師大路夜市
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_3

↓あまりインパクトのないかき氷
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/30146141/img_5

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
賑わってますねー゚+.ヾ(´∀`*)ノ 日本の縁日のようでワクワクする気持ちになりますね♡ 何たべよう↑次何処行こう↑っと、あせる気持ちになっちゃう^^
2007-03-16-15:39 -
[ 返信 * 編集 ]
No title
ほんとだ~。「かき氷」って書いてある。フルーツたっぷりで美味しそう!!
2007-03-16-22:32 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
>おれんじさん 縁日が年中無休で味わえてしまうところが最大の魅力です。夜市はやめられません。
2007-03-18-21:49 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
>はるはるさん このかき氷は台湾では物足りなさを感じます。これでは台湾の人は納得しません!スイーツ系のレベルは日本よりずっと上ですよ。日本が低いともいえるかな。
2007-03-18-21:52 yukky
[ 返信 * 編集 ]
[genial_resp3c] Designed by *Essence