洞窟ホテル~エーゲ海14
▼サントリーニ(ティラ)島には洞窟ホテルが多い。トルコのカッパドキアの洞窟ホテルとは異なり,崖の上に街ができているので,そこから崖底に向かって建物を拡張した結果である。入口は崖の上の道沿いにあり(下にもだいたいあるが夜は閉じてしまうことがある),ゲートをくぐるとすぐに階段があり下りていくことになる。部屋は階段に沿って作られて(写真1番目・2番目),その前にはエーゲ海に向けてテラスがあったりする。洞窟の中はじめじめしているが,さらに海風も入ってくるので余計にフトンなどが湿った感じである。窓も小さく,昼間でも明かりをつけなくてはならず,日本人が思い描いているいいイメージとは少しかけ離れ,思っているほど快適ではない。また,ギリシャの島すべてに言えることであるが。水が貴重なので,バスタブのあるホテルはほとんどなく,シャワーで身体を洗うことになるが,豪快に水が出ることは稀で,ちょろちょろと,それもあまり熱くない。むしろひんやりしたお湯が出てくるのでたいへん困ったものである。しかし幸いにも湿度は総じて低いところなので,日中は暑くてもあまり汗はかかない。救いといえば救いであるが。朝食(写真3番目)は雨が降っていなければ部屋の前のテラスで食べることができる(写真4番目)。300m下にエーゲ海を臨みながらの朝食は,ミコノス島のリトルベニスでの食事と並ぶほど心地がよい。むしろさわやかさはこちらのほうが上だろう。絞りたてのフレッシュジュースと焼きたて?のパン,グリーンサラダとギリシャ仕様のヨーグルト,という簡単なものだが,贅沢な気分を存分に味わえる。宿泊したカヴァラリ・ホテルは1泊90ユーロ(ルームチャージ)くらいである。日本の観光地にこんなホテルがあったら,たぶん3~4万くらいだろうか。タクシー・ステーションからは2分くらいなので便利である。国際ファックスで簡単に予約ができる(現地払い)。【2006/4/14(金) 午後 9:26】
- 関連記事
-
-
巨大迷路・ミコノスタウン~エーゲ海17 2006/04/19
-
ミコノス島の夕日~エーゲ海16 2006/04/18
-
駅構内は宝の山?~アテネ2 2006/04/17
-
ミコノスのホテル~エーゲ海15 2006/04/16
-
絶対満足・パルテノン~アテネ1 2006/04/16
-
洞窟ホテル~エーゲ海14 2006/04/14
-
ミコノスの港とピスタチオアイス~エーゲ海13 2006/04/13
-
ペトロスとイリニ~エーゲ海12 2006/04/12
-
リトルベニス~エーゲ海11 2006/04/12
-
ミコノスのビーチ~エーゲ海10 2006/04/11
-
夕日の名所・イア3~エーゲ海9 2006/04/02
-