押鴎亭洞を歩く3~ソウル57
▼ようやく押鴎亭洞に入ってきた。押鴎亭洞は地下鉄網が整っているソウルでたまたま地下鉄が中心部を通っていない地域なので,少し不便である。ここに買い物に来るような人たちは車だろうから,地下鉄は関係ないのだろう。街の雰囲気は東京でいえば原宿と青山の中間くらいであろうか。車の往来は多いが道路が広いのでゆったり感があるのは,東京の中心部と異なる。歩道が異常に広く,駐車場かと思うほどで,車が何台も駐車していた。北側の漢江との間にはアパート群があり,東に歩いていくと現代百貨店がある。財閥・現代グループの小売部門である。場所柄,高級品の割合が高く,江南マダムが買い物をするデパートのようである。【2007/2/27(火)午後9:04】 |
↓レンガの部分が歩道

表通り沿いはセンスのいい店がわりと多いが,高級店オンリーという感じではない。庶民的な店とハイセンスな店が同居する地域である。ただし,この地域の面積はかなり広く,わりあい狭いソウルの中にあっても東京のような窮屈さは感じない。高層ビルはあまりなく,中層のビルが中心なのでゆったり感があるのだろう。日本同様,ドミノ・ピザがあったり,フィットネスクラブがあったりして半ば庶民的な街である。 |
↓日本でもおなじみの「ドミノ・ピザ」

- 関連記事
-
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる4~ソウル64 2007/04/09
-
夏は仕事は二の次,昼寝が一番!~ソウル63 2007/03/24
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる3~ソウル62 2007/03/21
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる2~ソウル61 2007/03/21
-
世界遺産・昌徳宮をめぐる1~ソウル60 2007/03/20
-
押鴎亭洞を歩く4~ソウル59 2007/03/19
-
タプコル公園で歴史を学ぶ~ソウル58 2007/03/01
-
押鴎亭洞を歩く3~ソウル57 2007/02/27
-
押鴎亭洞を歩く2~ソウル56 2007/02/24
-
押鴎亭洞を歩く1~ソウル55 2007/02/23
-
マイホームは高層住宅が常識~ソウル54 2007/02/19
-
電車で化粧する女~ソウル53 2007/02/09
-
路上で売られるイヌ~ソウル52 2007/02/04
-
明洞の屋台フーズ~ソウル51 2007/01/30
-
明洞は韓国の新宿?~ソウル50 2007/01/29
-
Last Modified :