マイホームは高層住宅が常識~ソウル54
▼ソウルには約1000万人が住んでいる。その割に居住面積は東京に比べてはるかに狭い。周りを山に囲まれた盆地になっているので,広がりようもないのが実情である。よってマイホームといっても一戸建てに住める人は限られ,高層住宅に住むことが余儀なくされる。ただし,分譲の高層住宅は一戸建てに匹敵するほど,内部はかなり広く作られており,1戸あたり100平方メートルを超える物件が圧倒的に多い。高層住宅の平均の広さでは日本をはるかに凌いでいる。江南(漢江の南側)にはとくに1980年代ごろからたくさんの高層住宅が作られ(オリンピック特需の影響も大きい),地方から出てきた人を吸収していった。漢江沿いを車で走ると高層住宅群がいくつも見られる。ソウルに住む人の約半数が高層住宅に住んでいると言われている。日本のように瀟洒なマンションもあるにはあるが,高層アパートといった表現が適当な高層住宅が圧倒的に多い。芸能人の多くもこのような普通の高層住宅に住んでいるらしい。その点,日本の芸能人よりははるかに庶民に近く,好感が持てる。この高層住宅は古くても価格は相当するということだ。韓国の物価はウォン高もあり,上がり続けている。大手企業の新卒初任給は日本を越えたといわれている。日本も高いが住宅に関しては韓国もメチャ高いようだ。【2007/2/19(月)午後10:32】 |
↓龍山(ヨンサン)の高層住宅

- 関連記事
-
-
押鴎亭洞を歩く4~ソウル59 2007/03/19
-
タプコル公園で歴史を学ぶ~ソウル58 2007/03/01
-
押鴎亭洞を歩く3~ソウル57 2007/02/27
-
押鴎亭洞を歩く2~ソウル56 2007/02/24
-
押鴎亭洞を歩く1~ソウル55 2007/02/23
-
マイホームは高層住宅が常識~ソウル54 2007/02/19
-
電車で化粧する女~ソウル53 2007/02/09
-
路上で売られるイヌ~ソウル52 2007/02/04
-
明洞の屋台フーズ~ソウル51 2007/01/30
-
明洞は韓国の新宿?~ソウル50 2007/01/29
-
KTXの旅~ソウル49 2007/01/17
-
Last Modified :