FC2ブログ

路上で売られるイヌ~ソウル52

ソウル
02 /04 2007
ソウルでは高層住宅に住んでいる割合が高いので,ペットはあまりはやらなかったが,マンション内のペットが認められたり,経済水準が上がって(大学初任給は物価上昇と円安で日本を超えたといわれている)きたりして,ペットが昨今ブームになってきている。明洞でも路上でよくイヌが売られている。韓国だけの在来種は見当たらないが,日本で売られているイヌよりも顔がかわいいように思える。イヌといえば夏場に人気のポシンタンの材料はイヌである。ベトナムにも同じような店があったが,ソウルにもポシンタンを食べられる店があるところに固まっているという話を聞いたことがある。ソウルオリンピック(1988年)のときに,イヌを食べることが欧米諸国から批判を買う恐れがあると,当局が表立っての営業を自粛するよう勧告し,表通りから消えたイヌ料理店だったが,近年また表通りに出てきているということだ。日本でも捨てイヌが後を絶たず,どこの国でも人間の勝手な行動でイヌは受難続きである。【2007/2/4(日)午後4:15】

↓明洞の道端で
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/35/28241735/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/35/28241735/img_1


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

人間の身勝手な行動で犬も然り、また地球もおかしくなっていますね。 宗教対立とか核開発とかやっている場合では無いんですけど。 エイズ・鳥インフルエンザ等も同類でしょうか。

No title

空き箱で売られてるんですね~。なんか哀れ。

No title

>ハーレーさん 見ているとかわいそうです。イヌ思いの人間に買われていって幸せに暮らせればいいのですが。

No title

>はるはるさん 売っていたおばさんの態度が感じ悪く,なお更イヌがかわいそうでした。

No title

チャンウォンんの中央の市場では、両方(飼う用&食べる用)違うお店でしたが、売ってました(T.T)。

No title

食文化の違いって、本当にありますよね!日本は鯨をたべます!・・・

No title

>mihiさん 両方売っている店があるのですか。イヌ同士仲良かったら片方がかわいそすぎますね。

No title

>おれんじさん 中国も机以外の四足は何でも食べるといいますから,確かに食文化は国によって大きく異なりますね。

No title

>最近の韓国人は、犬食習慣を嫌悪する人が多いようです。韓国人も鯨・馬を食いますよ。日本ではイルカを食べる地方があります、パッケージにフリッパーのマークを付けてスーパーで販売してますよ。お国によって食文化は違うのは当然ですね。

No title

その通りですね。国によって食べるものは違いますが,それを他国が批判することはできません・・・文化・習慣の違いですから。自分の国で食べているものが他国からどのように言われているか考えることも大切ではないでしょうか。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。