明洞の屋台フーズ~ソウル51
▼屋台が開くのは夕方近くなってからである。それまではないもない道路上にどこからともなく,屋台がやってきて,午後から準備,夕方から仕事が開始される。ソウルっ子は屋台フードが大好きである。立ち食いができるよう串に刺したものが多く,トッポッキなどの皿モノもある。価格は1000ウォンが一般的で,それを越えるものも最近では多くなってきた(物価が上がりつつある)。前にアップした「おでん」は有名であるが,魚のすりみや鶏肉を使ったものが形を替え,売られている。商品に名前などはなくオリジナルのメニューが続々登場する。今年あったメニューが翌年あるとは限らない。売れないものは淘汰される弱肉強食の屋台バトルが続く。暑い夏でも冷たいものはなく,ひたすらアツアツのものが売られている。恥も外聞もなくがぶりつく女性の姿は感動ものである。3~4軒はしごするとお腹はいっぱいになる。しめて4000ウォンなり。【2007/1/30(火)午後8:46】 |
↓アクセサリー屋台の準備中

屋台といっても物販の屋台も多い。とくに,Tシャツやトレーナー,靴下などの衣料品が多いが,女性向けにはサンダルやアクセサリー,傘などもある。手ごろな値段が受けて,買い求める人も多い。このような屋台が明洞の中だけでも100軒以上は出ている。 |
↓靴の屋台もある

- 関連記事
-
-
押鴎亭洞を歩く2~ソウル56 2007/02/24
-
押鴎亭洞を歩く1~ソウル55 2007/02/23
-
マイホームは高層住宅が常識~ソウル54 2007/02/19
-
電車で化粧する女~ソウル53 2007/02/09
-
路上で売られるイヌ~ソウル52 2007/02/04
-
明洞の屋台フーズ~ソウル51 2007/01/30
-
明洞は韓国の新宿?~ソウル50 2007/01/29
-
KTXの旅~ソウル49 2007/01/17
-
海鮮鍋争奪戦~ソウル48 2007/01/16
-
KTXとはこんな列車~ソウル47 2007/01/15
-
KTXに乗ろう!~ソウル46 2007/01/14
-
Last Modified :