体にやさしい十全排骨~台北54 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

体にやさしい十全排骨~台北54

北の街を歩くと「十全排骨」(シューチェンヤンロウ)という看板をよく見かける(店舗でも屋台でも)。「排骨」は骨付き肉(リブ)を漢方で甘く煮たスープで,「十全」は十種類(の漢方が)入っているという意味ではなく,たくさんの種類(の漢方)が入っているととった方がよい。公館夜市を歩いていたら,以前から入りたかった「十全排骨」の看板が目に入ってきたので飛び込んだ。台湾の飲食店はどこも目立つ看板で,商売意欲が感じられる。【2007/1/27(土) 午前 8:17】

↓「十全排骨」の店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/27828023/img_0

店に入るとメニューが表示されている。メニューはかなり絞られていて,このメニュー以外にはない。カウンターで注文するのだが,ちゃんとオーダー用紙が置いてあり,メニュー名が書いてあるので,それに個数を書いて渡すだけの簡単なシステムで済む。あとはできてくるのを座席で待つだけ。人気ナンバーワンメニューの「十全排骨」は出てくるなり,漢方のほのかな香りがする。10種類以上の漢方スープで豚肉などを数時間じっくりと煮込んだので肉の旨みも格別である。漢方は苦手という人も大丈夫。コクと甘さがあり,苦味はほとんど感じない。滋養強壮にもよいというので,疲れたという時にはお試しあれ。病み付きになる日本人も多いとか。それだけに台湾に行ったら絶対食べなければならない一品である。同時に魯肉飯(ルーローファン)も頼んだ。こちらは肉そぼろご飯で,屋台等でご飯ものといえばこれが定番。上にのっているたくわんは台湾でもメジャーな漬物。

↓店のメニュー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/27828023/img_1

↓十全排骨
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/27828023/img_2

↓魯肉飯
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/23/27828023/img_3

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
排骨麺・・・中華料理屋さんでも見かけますね。たしかパーコーメンって、フリガナふってあったような・・・
2007-01-28-11:23 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
パーコーメンは骨付き肉が入っているだけなんですが,これは漢方スープがミソです。濃厚なちょっと甘口のスープは疲れに抜群の威力を発揮します。日本でも食べられる店があればいいのですが,未だ発見されていません。きっと漢方が高いからペイしないんだと思いますが,どうでしょう。
2007-01-29-21:26 yukky
[ 返信 * 編集 ]
No title
薬膳料理ってすごく興味があるのですが、台湾に多いみたいですよね。十種の漢方が入っている料理を毎日食べたら・・・お肌もつるつるになりそう♪台湾行ったら是非探して行ってみたいです!!
2007-01-31-09:14 tamamim
[ 返信 * 編集 ]
No title
このスペアリブはコラーゲンもたっぷりなので肌はツルツルになります。台湾の人の血色がいいのもすべて漢方です。
2007-01-31-23:04 yukky
[ 返信 * 編集 ]