公館夜市2~夜市は見てよし食べてよし~台北51
▼台湾のいかなる夜市でもそうだが,台湾では屋台で鶏の足を売っている。といっても熱処理はしているが,形はそのままである。2元という値段に魅力を感じ,どんな味がするのか食べてみたかったが,どうも形が先に目にとびこんできて無理だった。とにかく夜市の魅力は何があるかわからないことである。数回行けば,どこに何があるかくらいは頭に入っているが,何年も同じ物を売っているとは限らない。流行もあるだろうし...【2007/1/24(水) 午後 10:18】 |
↓鶏の足は見た目そのまま

だいぶん日も暮れて,クロスした通りの方にも人通りが増えてきた。中央の「臭臭鍋」というのは気になるが,例のあれだろうと思い,店はのぞかなかった。この話は日を改めて。30分ほど前にシューマイを食べてお腹がふくれていたが,夜市ではお腹がすくまで待っていたら,夜もふけてしまうので,道路わきにあった麺の屋台で,焼きそば風の肉入り麺(50元)をオーダーし,オープンテラス?で食べた。オープンテラスとは名ばかりで,プラスチックのテーブルと腰掛が置いてあるだけの歩道上。実は横に大きな屋内市場があるので,その用地内。道路にも面しているので,歩行者と目が合ってしまうことも多々あり。麺の写真は少しぼけてしまったが,こしのないあんかけうどんのようなものでだった。しかし味はたいへんよく,さすがB級グルメ大国だけのことはある。麺が汁を吸って太くなっていくのがちょっと難ありか。食っても食っても飽きない夜市である。 |
↓日も暮れ賑やかになってきた

- 関連記事
-
-
老舗「ドトール」も健在~台北56 2007/02/03
-
コーヒー1杯の寛ぎ~台北55 2007/02/03
-
体にやさしい十全排骨~台北54 2007/01/27
-
公館夜市4~HOKKAIDOブーム~台北53 2007/01/26
-
公館夜市3~コミック・DVD・生絞りジュース何でもあり~台北52 2007/01/25
-
公館夜市2~夜市は見てよし食べてよし~台北51 2007/01/24
-
公館夜市1~夜市は楽し~台北50 2007/01/23
-
威厳たっぷり総統府~台北49 2007/01/22
-
台鉄で松山へ~台北48 2006/12/30
-
コンビニエンス台北駅~台北47 2006/12/13
-
台鉄に乗って旅する・スタートは台北駅~台北46 2006/12/08
-
Last Modified :