海鮮鍋争奪戦~ソウル48
▼明洞の表通りを一本入ったところに通称「海鮮鍋通り」がある。夏でも熱いものを食べるアジアの国々の定番で,韓国でも夏にアツアツの鍋料理を食べる。夏に熱いものを食べる習慣は日本にはなく,アジアでは異質である。【2007/1/16(火)午後11:23】 |
↓「明洞オモニチブ」

いちばん名が知れているのは「明洞オモニチブ」。フリーペーパー(観光案内所で手に入る・・・明洞にも南大門にもある)持参で10%引きになることが利いてか,ここに入る人は多い。だからといって味がよく,またリーズナブルとは限らない。フリーペーパーに釣られてかなりの日本人が行っていると思われる。実際,店内の7~8割は日本人だったような気がする。8月に鍋料理に挑戦するのは初めてである。30℃の暑さの中,冷房の効いた店内で一押しの「海鮮鍋」(2~3人前)とチヂミを注文した。確かに「海鮮鍋」は多種類の海産物のダシが出ていて旨い。オモニ(=母)が作ってくれるので,客は見てるだけである。日本人御用達なのか,やけに親切である。チヂミはこの店の専門ではないが,ネギがたっぷり入っていて酒の肴にもうってつけである。酒はやっぱりチャミスル。いつも瓶で出てくるので飲みきれずに残してしまう。日本では韓国ストリートでもなかなかお目にかからない旨さである。やはりソウルで食べているだけの価値はある。店の斜め前にはライバル「釜山チプ」が豪華ラインナップを揃え,応戦中である。 |
↓店内の7~8割は日本人

- 関連記事
-
-
押鴎亭洞を歩く1~ソウル55 2007/02/23
-
マイホームは高層住宅が常識~ソウル54 2007/02/19
-
電車で化粧する女~ソウル53 2007/02/09
-
路上で売られるイヌ~ソウル52 2007/02/04
-
明洞の屋台フーズ~ソウル51 2007/01/30
-
明洞は韓国の新宿?~ソウル50 2007/01/29
-
KTXの旅~ソウル49 2007/01/17
-
海鮮鍋争奪戦~ソウル48 2007/01/16
-
KTXとはこんな列車~ソウル47 2007/01/15
-
KTXに乗ろう!~ソウル46 2007/01/14
-
北村韓屋村の風景4~ソウル45 2007/01/12
-
北村韓屋村の風景3~ソウル44 2007/01/11
-
北村韓屋村の風景2~ソウル43 2007/01/10
-
北村韓屋村の風景1~ソウル42 2007/01/09
-
韓定食を食べてみたい・『トゥレ』後編~ソウル41 2007/01/01
-
Last Modified :