FC2ブログ

九份日帰りトリップ・瑞芳からはタクシーで~新北2

新北
01 /06 2007
瑞芳駅で自強号を降りる。座席が広く(日本の新幹線以上)快適な乗車だった。ホームでは記念撮影をしている人などもいて,平日だというのに観光客らしき人々で賑わっていた。ホームの真ん中辺りに出口があり,そこでキップを渡すと地下に降りていく階段がある。階段を降りて地下道を右側に向かうと駅前ロータリーに出られる。【2007/1/6(土) 午前 11:50】

↓瑞芳駅到着
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/98/26729698/img_0

↓自強号を降りる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/98/26729698/img_1

↓駅を出るにはホーム真ん中にある地下道を降りる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/98/26729698/img_2

駅前に出ると目の前にはたくさんのタクシーが停まっているが,乗る人は少ないようだ(というよりも供給過剰なので駅から出てきた人にすぐに声をかけてくる)。九份へはここからバスかタクシーとなるが,バス停は駅前ロータリーを右斜め方向に突っ切ったところに見える。九份経由の金爪石方面と基隆方面のバスが出ている。バス待ちが面倒なので迷わずタクシーを使う(トラブルはいたって少ないということだ)。行き先は筆談で紙に書いて見せる。ただし,「九份」と書くと九份の入口,つまり地形的にいうと九份の街の北側・長い階段の一番下の「九份」バス停付近で降ろされてしまうので,それから階段を登り続けるのはつらい。というわけで,その先の中腹にあるセブンイレブンのところまで行ってもらおう(紙には「九份・基山街入口・7-11」7-11はセブンイレブンのこと)」とでも書くとよい)。ここなら,長い階段を上り続けなくてよい。バスであれば,駅前の停留所から「金爪石」行きバスで「舊道(旧道)」で降りるのがベスト。バスを降りるとすぐに前述のセブンイレブンが見える。タクシーでいく場合も,筆談で「舊道(旧道)」と書けば前述と同様にセブンイレブンのところに連れて行ってくれるはずだ。時間はタクシーなら10分,バスでも15分はかからない。タクシー料金は日本に比べると格安なので,バスを待つより早くたどり着けるタクシーがお勧め。

↓駅前には幾らでもタクシーが停まっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/98/26729698/img_3

↓バス停は駅前ロータリーを右斜め方向に突っ切ったところ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/98/26729698/img_4

関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。