ベトナムのショッピングモール~ハノイ5
▼ハノイでエスカレーターのある店を探すのはたいへんである。2階建て以上の比較的大きな店がないからであるが,社会主義国ゆえ大きな店はおそらく国営ではないだろうか。
話に聞いていたように国営のような大型ショッピングセンターがホアンキエム湖の南側の新市街には存在する(「チャンティエン・プラザ(写真)」…2021年現在,ブランドショップの入るショッピングセンターとなっている)。5階建てで,日本のスーパーマーケットでは,地下または1階にあるはずの食料品売場がなぜか4階にあったりして,違和感が漂う。いちおう衣料品,電化製品,貴金属なども陳列してあるが,陳列というよりガラスケースに乱雑に放り込んであるというような感じで,ディスプレイははなはだひどい。値段は物価がものすごく安いので,ビデオカメラを例にあげると,型は日本の2~3年前のモデルで,値段は日本よりはやや安い,といってこちらでは一般庶民の買えるものではない。社会主義国ゆえだろうか,店員のやるきの無さはぶらぶら歩いていても目や耳から伝わってくる。市場と違い,声をかけてくる店員も皆無で,品物はそこそこあるのに,各フロアーに警備員と数人の店員がいるだけのがらんとした空間である。ハノイの店では珍しく冷房が効いていて,外気温35度の中から入ってくると2~3分で身体がひんやりしてくる。
4階のスーパーマーケットに入るには,荷物は預けなければならない。万引きが多いのだろうかと思ってしまったが,そんな雰囲気でもない。他の売り場よりは人はいるものの,ベトナム人というよりは欧米系が多く,日本人の会話も聞こえてくる。ベトナムでしか購入でない土産品を探しにきただろうことは推測できる。また在留邦人はよく利用すると思われる店である。【2006/4/9(日) 午前 0:22】
- 関連記事
-
-
ドイモイにはほど遠いノイバイ国際空港~ハノイ11 2006/04/22
-
ハノイの床屋とカラオケ~ハノイ10 2006/04/15
-
どうして3人も乗らなければならないんだ?!~恐怖のバイクタクシー2~ハノイ9 2006/04/15
-
毎日がスコール~恐怖のバイクタクシー1~ハノイ8 2006/04/15
-
べトナムで食べる旧宗主国料理~ハノイ7 2006/04/15
-
お手軽本格ヴェトナム料理「ハノイ・ガーデン」~ハノイ6 2006/04/15
-
ベトナムのショッピングモール~ハノイ5 2006/04/09
-
地元の市場~ハノイ4 2006/03/26
-
国民食フォー~ハノイ3 2006/03/26
-
ハノイのエンターテイメント~ハノイ2 2006/03/25
-
ベトナムというところ~ハノイ1 2006/03/25
-