コンビニエンス台北駅~台北47
▼台北駅の1階にはさまざまな店が入っている。日本のターミナル駅にも店舗は多いが,こちらは屋台のような店舗で,ひたすら広いコンコースに小さな店があちこちに建っていると思えばよい。店が隣り合っていることはなく,店舗の前後左右すべてが通路である。コンビニでは「セブンイレブン・Express」(セブンイレブンのミニ店舗)が1フロアーに4店舗入っていて何かと重宝する。軽い食べ物と簡単な日用品,新聞,雑誌が主である。他には台鉄のマニア向けグッズショップ,クイックマッサージ店(といっても日本よりははるかに本格的なので一度やってもらうとよい・30分300元ほど)やアジア全体の土産屋,回転寿司(生ものは暑い時にはちょっと勇気がいる),縁起物を売っている店(30分に客は誰も来なかったが),カフェなどが入っていて,時間をつぶしたり,ちょっとした買い物には役に立つ。ディスカウントショップとしては,本の特売店(台湾では日本と違い,どこの書店でも本の特売が行われている),衣類の特売店(若い人には向かない服なので,客もいなかった)などがあった。日本と同様,郵便局も入っていて何かと便利である。銀行のキャッシュディスペンサーは見かけなかったが,駅には進出していないのだろうか。【2006/12/13(水) 午後 9:23】 |
↓セブンイレブンのミニ店舗

- 関連記事
-
-
公館夜市3~コミック・DVD・生絞りジュース何でもあり~台北52 2007/01/25
-
公館夜市2~夜市は見てよし食べてよし~台北51 2007/01/24
-
公館夜市1~夜市は楽し~台北50 2007/01/23
-
威厳たっぷり総統府~台北49 2007/01/22
-
台鉄で松山へ~台北48 2006/12/30
-
コンビニエンス台北駅~台北47 2006/12/13
-
台鉄に乗って旅する・スタートは台北駅~台北46 2006/12/08
-
台北駅近くのケーキの美味しい店~台北45 2006/11/25
-
フードコート・新光三越編~台北44 2006/11/23
-
青草市場で健康倍増~台北43 2006/11/21
-
城中市場再び・夏バテ防止は仙草ゼリー~台北42 2006/11/14
-
Last Modified :