初冬の中山峠・洞爺湖~道央7
▼11月下旬の北海道は初雪が降った後,根雪までのちょうど中間期にあたり,寒さが日増しに厳しくなっていく。平地では10月下旬から11月上旬に降った初雪は消えているが,山合いではまだ残っているところもある。札幌から内浦湾(噴火湾)沿いへの最短経路・国道230号線を南下すると,山越えがある。中山峠である。ここは積雪も多く,初雪は解けずに,圧雪状態で残っていたりする。札幌市内では積雪がなかったにもかかわらず,案の定,中山峠では積雪があり,風がものすごく冷たく感じられる。峠を越えると,やがて蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山の姿が見えてくる。この山はとても富士山に似ていて,裾野まではっきり見える。周辺にはニセコなどの観光地があり,夏場はじゃがいもやアスパラの畑が一面に広がる。まもなくして,洞爺湖が一望できる展望台にたどりつく。洞爺湖の湖畔では,夏場は毎日花火大会が繰り広げられる。中央に中島があり,エゾシカが放し飼いにされている。遊覧船が出ているので,楽に行くことができる。この一帯は有珠山など火山も多く,時々噴火活動があり,地球の鼓動を直接聞くことのできるところでもある。また,北海道の湘南と呼ばれ,雪もわりあい少なく,冬でも比較的暖かく,本州から移り住んでくる人が多い土地でもある。【2006/12/10(日) 午後 3:06】 |
↓中山峠

- 関連記事
-
-
札幌雪まつり~道央12 2008/02/10
-
イノダコーヒーin Sapporo~道央11 2007/06/19
-
シュークリーム日本一は北にあり?~道央10 2007/04/12
-
札幌雪まつりスペシャル2~道央9 2007/02/03
-
札幌雪まつりスペシャル1~道央8 2007/02/02
-
初冬の中山峠・洞爺湖~道央7 2006/12/10
-
万華鏡の世界~道央6 2006/11/23
-
ホワイト・イルミネーション~道央5 2006/11/20
-
中央卸売市場場外市場は旨いものでいっぱい~道央4 2006/11/11
-
小樽散策2~道央3 2006/07/17
-
小樽散策1~道央2 2006/05/23
-
Last Modified :