梨泰院の風情4~ソウル37
ソウルこの街のもう一つの顔は基地の街である。米軍基地が昔からあったので,自然とインターナショナルな街になったのだが,最も南側の,以前紹介した新・国立中央博物館が建っている辺りは近年韓国に返還され,今では梨泰院の南西部に一部の基地が残っているにすぎない。しかしやはり基地だけに,まわりはがっちり固められ,一般人は侵入できないようになっている。佐世保の米軍基地もそんな感じだった。時折出入りする車があるが,たぶん地元の物資納入業者であろう。【2006/12/5(火)午後8:58】 |
↓梨泰院に残る米軍施設

南山の南側に位置する梨泰院であるが,北側の明洞などは平地であるのに,ここはアップダウンがきつい。階段が多く,車が通れない道もある。地下鉄駅のある本通りから1本南側の道路からして,かなり低地にあり,それも曲がりくねっていて,車の通行は慣れていないと厳しい。その分,丘からの眺めはよく,とがった教会の建物が目立つ(写真3番目)。キリスト教信者の多い韓国ならではの風景である。冬は道路の凍結があるので,地元の人はどうやってこのような坂(写真4番目)を上り下りしているのか確かめたかったが,あいにく凍結していなかったので機会を逸したが,確実にいえる事は下りる方が恐い。 |
↓丘からの眺めが良い

- 関連記事
-
-
韓定食を食べてみたい・『トゥレ』前編~ソウル40 2006/12/30
-
冬ソナの舞台は北村にあり~ソウル39 2006/12/29
-
新ソウル駅VS旧ソウル駅~ソウル38 2006/12/22
-
梨泰院の風情4~ソウル37 2006/12/05
-
梨泰院の風情3~ソウル36 2006/12/04
-
梨泰院の風情2~ソウル35 2006/12/02
-
梨泰院の風情1~ソウル34 2006/12/02
-
コメント
No title
2006-12-08 20:39 - URL 編集
No title
2006-12-08 23:41 yukky URL 編集